京急、羽田空港内の駅名変更
京急は羽田空港内に2つの駅があります。ひとつは1998年に開業した羽田空港国内線ターミナル、もうひとつは2010年に開業した羽田空港国際線ターミナルです。
その羽田空港ですが、国交省の方針では2020年までに発着回数を年間約4万回増やします。それに伴い、現在、国内線専用となっている第2ターミナルに国際線も発着させ、国際線ターミナルを第3ターミナルとし、国内線も発着させます。
そうなると、現在の駅名が合わなくなります。そこで、京急は実態に合わせて駅名を変更する方針です。2019年度末までに新しい駅名を決める方針です。
駅名を変更すれば、国交省への届け出のほか、いろいろな手間がかかります。お金もかかりますが(駅名を変更するのが主要駅で、かつ終着駅なのでなおさらです)、京急は逆にPRができると考えています。モノレールやリムジンバスと激しい競争を繰り広げているからです。
(参考:毎日jp https://mainichi.jp/articles/20180905/k00/00e/040/230000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 大村線からキハ200形、キハ220形が撤退(2021.03.02)
- 奥羽線蔵王-山形間に新駅?(2021.02.28)
「京急」カテゴリの記事
- 京急、トイレ付き車両のデビューは5月6日?(2021.02.03)
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
- 京急、ゴールデンウィークは日中の品川-京急蒲田間の普通が運休(2020.05.04)
Comments