« 岩手県交通の「イーハトーブ号」、運転士不足で平日運休 | Main | 大阪市、新大阪付近を再開発する方針 »

E653系が国鉄風塗装で水戸支社管内へ

 かつて常磐線で「フレッシュひたち」として走っていたE653系ですが、E657系の導入に伴い常磐線を離れ、羽越線や信越線で走っています。

 そのE653系ですが、慣れ親しんだ水戸支社管内に戻ってくることになりました。戻ってくるのは7両編成1本で、常磐線で走っていたときと異なり、1号車はグリーン車になっています。

 車両の塗装が変わります。かつての485系時代の、国鉄特急風の塗装になるのです。常磐線時代にも、羽越線時代にもなかった塗装です。塗り分けかたは485系のような国鉄特急と異なりますが、クリームと赤の組み合わせです。

 水戸支社管内でE653系がデビューするのは、2019年春ごろ。臨時列車として使います。
(参考:JR東日本水戸支社ホームぺージ http://www.jrmito.com/press/181019/press_01.pdf)

| |

« 岩手県交通の「イーハトーブ号」、運転士不足で平日運休 | Main | 大阪市、新大阪付近を再開発する方針 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference E653系が国鉄風塗装で水戸支社管内へ:

« 岩手県交通の「イーハトーブ号」、運転士不足で平日運休 | Main | 大阪市、新大阪付近を再開発する方針 »