学研都市線の東寝屋川駅が改称?
学研都市線に東寝屋川駅があります。寝屋川市唯一のJRの駅です。ところがこの東寝屋川駅、改称の話があります。
新しい駅名は、寝屋川公園。駅の近くに約32ヘクタールの府営寝屋川公園があり、寝屋川市はそれに因んだ駅名にするようにJR西日本に求めているのです。寝屋川公園の周囲は緑が豊かで、公園内には陸上競技場や野球場などがあります。このような場所を、広大な公園に近い子育てエリアとしてアピールしたいとしています。
もともと駅名の改称の協議は2016年末に始まりました。改称には駅の路線図書き換えなどのコストがかかります。JR西日本は寝屋川市に3.6億円の負担を求めていました。しかし、ほかの変更と合わせて実施すると、改称のコストは下がります。ちょうど2019年春におおさか東線の開業があります。これに合わせて改称を行うと、寝屋川市の負担額が1/3に下がります。そのようなことから、寝屋川市はおおさか東線の開業に合わせて改称を行うこととし、必要な負担は9月市議会で予算化しました。
寝屋川市は寝屋川公園駅(現:東寝屋川駅)の周辺で、病院や商業施設を整備します。小中一貫校も2022年に新設する予定です。子育て世代を意識した再開発を行うのです。寝屋川市はこのまちづくりの経済効果として424億円を見込み、区画整理事業や宅地開発に伴う工事などで、3000人を上回る雇用を生み出すとしています。
(追記)
JR西日本は2019年春に学研都市線の東寝屋川駅を寝屋川公園駅に改称します。改称にかかる費用1.2億円は寝屋川市が全額負担します。寝屋川市は駅名改称に伴う経済効果を475億円と見込んでいます。
(参考:YOMIURI ONLINE https://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20181016-OYTNT50335.html、MBSホームぺージ https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181120/GE000000000000025378.shtml)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、おおさかの「みどりの窓口」で10時きっかりの発券を取り止めていた(2025.06.17)
- 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」、2026年春から琵琶湖経由に(2025.06.14)
- 芸備線、7月から休日等に増便(2025.06.05)
Comments