京王、年末三連休に高尾山口行き臨時座席指定列車
クロスシートに変えることのできる5000系は、「京王ライナー」等で使われています。この5000系を使った臨時座席指定列車が高尾山口に向けて走ります。高尾山口からの列車は11月に走りましたが、高尾山口への列車は初めてです。
高尾山口への臨時座席指定列車、「冬の高尾山ハイキング号」は12月22日から24日に走ります(天候等の理由で、ダイヤモンド富士を見ることができない場合でも運行します)。例年、冬至のころには高尾山の山頂からダイヤモンド富士を見ることができます。その時期に合わせて走るのです。10:28に新宿を出て、11:26に高尾山口に到着します。途中の駅に停まることはありますが、乗降はできないので、実質的にノンストップです。
この「冬の高尾山ハイキング号」、旅行商品として走ります。乗車券、座席指定料金、温泉(京王高尾山温泉極楽湯)の入浴券(フェイスタオル付)、オリジナル手ぬぐい等の記念品がついて大人3000円、子供(4歳以上、3歳以下でも座席を使用する場合は有料です)2000円です。定員は各日400人、11月22日18時から12月9日24時までインターネットで受付を行います(はがきや電話での受付は行いません)。応募者多数の場合は抽選となり、12月中旬に当選者に対してメールを送ります。当日は新宿の京王西口改札前広場にて9時から受付を始めます。
(追記)
高尾山口からの帰りは、11月と同じように、400円払えば乗ることができる、座席指定列車として走ります。3日間とも高尾山口17:53発で、高尾山口で17時から座席指定券を発売します。行きの「冬の高尾山ハイキング号」に乗った人は16時半から購入することのできる購入整理券がもらえます。
(参考:京王ホームぺージ https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr181122_wintertakao.pdf、https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2018/nr181214_takaosanhiking.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
「京王」カテゴリの記事
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 「京王ライナー」、平日の朝は増発、深夜と休日は運休(2020.05.30)
- 新型コロナウイルスで首都圏の一部私鉄が減便を検討か?(2020.03.01)
- 2月22日ダイヤ改正で「京王ライナー」増発(2020.02.08)
Comments