山形新幹線にE6系
山形新幹線は、E3系が使われています。しかし、10月26日から27日にかけて走ったのは、E6系。秋田新幹線用の車両です。
なぜE6系が山形新幹線を走ったのかは推測しかできません。しかし、次のようなことが考えられます。東北新幹線の主力のE5系はこれからも増え、やがて「はやぶさ」以外もE5系に統一されると考えられます。宇都宮-仙台間で全ての新幹線車両が時速320キロを出すことができるようになるのです。しかし、山形新幹線の車両がE3系のままでは、時速320キロ運転に統一することができません。ミニ新幹線も、時速320キロに対応できるようにしなければならないのです。
具体的な日程はわかりませんが、山形新幹線にもE6系が投入される可能性があると言えます。
(参考:railf.jp https://railf.jp/news/2018/10/27/203000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- JR東日本、「Suica」が使えない区間でも回数券廃止(2022.05.05)
- 愛犬と一緒に新幹線(2022.05.03)
Comments