« 「阿波エクスプレス神戸号」、神戸空港-新神戸駅間のみの利用も可能に | Main | 津軽湯の沢も冬季は全便通過 »

「やまびこ」グリーン車でゆったり帰省

 混雑する年末年始に、小さな子供を連れて帰省するのは疲れるものです。子供ですから周りに迷惑をかけることも多く、精神的にも疲れます。

 JR東海の東海道新幹線ではそういう家族向けに「ファミリー車両」というものを行い、すでに定着していますが、JR東日本の東北新幹線においても行うこととなりました。育児に詳しいコンビ株式会社及び株式会社ベネッセコーポレーションと連携して、年末年始のグリーン車を貸し切り、子供連れ専用車両とします。子供連れ専用車両なので、周りも子供連ればかり。ほかの客を気にせずに安心して新幹線での帰省をすることができます。おむつ交換台のあるトイレや多目的室が同じ車両にあるのも評価ポイントです。

 子供連れ専用車両が走るのは、下りが12月26日から28日の3日間、上りが2019年1月4日から6日の3日間です。下りが「やまびこ45号」(東京9:40発、盛岡12:54着)、上りが「やまびこ50号」(盛岡14:07発、東京17:24着)です。東京、上野、大宮、仙台、盛岡の5駅のみ利用可能です(東京-大宮間、仙台-盛岡間のみの利用はできません)。旅行代金は東京-盛岡間が片道大人15400円、子供9600円。東京-仙台間が片道大人13400円、子供8600円です。乳幼児連れの人のみが利用可能で、小学生以上の人1人につきグリーン車を2席用意します。乳幼児の席としても、荷物席としても構いません。旅行代金には片道の乗車券、特急券、グリーン券のほか、キオスク等で使うことのできる500円分の金券がついています。コンビ株式会社からはプーさんの食器セットが1月中旬か下旬にプレゼントされます。

 発売開始は11月15日から、JR東日本の主要駅にある「びゅうプラザ」等で受け付けています。インターネットで申し込むこともできます。
(参考:JR東日本ホームぺージ http://www.jreast.co.jp/press/2018/20181109.pdf)

| |

« 「阿波エクスプレス神戸号」、神戸空港-新神戸駅間のみの利用も可能に | Main | 津軽湯の沢も冬季は全便通過 »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「やまびこ」グリーン車でゆったり帰省:

« 「阿波エクスプレス神戸号」、神戸空港-新神戸駅間のみの利用も可能に | Main | 津軽湯の沢も冬季は全便通過 »