石勝線新夕張-夕張間廃止直前は臨時列車3往復増発
あけましておめでとうございます。2019年も当blogをよろしくお願いします。
3月31日で運行を終えるのが、石勝線の新夕張-夕張間。すでに廃止を惜しむファンが訪れていますが、廃止直前になるとさらに増えるのは過去の例を見ても明らかです。
JR北海道などJRグループは廃止直前の3月16日にダイヤ改正を行います。そのときにも書きましたが、JR北海道は3月16日から3月31日までの16日間、日中を中心に3往復を増発し、1日8往復にします。
3月16日以降の新ダイヤでは、新夕張での夕張行き定期列車の発車時刻は、6:30、7:46、11:40、15:30、18:36。これに、新夕張発10:07、13:05、17:00の3本が臨時列車として加わります。夕張での新夕張行き定期列車の発車時刻は、7:10、8:28、12:20、16:16、19:28(19:28発のみ追分行き)。これに、夕張発11:01、14:35、17:50の3本が臨時列車として加わります。札幌方面や釧路方面との接続に関していえば、良好なのもありますし、そうでないのもあります。なお、3月16、17、23、24、30、31日の6日間は3両編成、残りの10日間は2両編成で運転します。
(追記)
最終日の3月31日は、最終列車の夕張19:28発追分行きが、苫小牧まで延長運転されます。追分から先はノンストップで(ただ、所要時間は各駅停車より遅いです)、苫小牧まで行きます。苫小牧21:24着です。
(参考:JR北海道ホームページ https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181227_KO_Yubaririnji%20.pdf、北海道新聞ホームページ https://www.hokkaido-np.co.jp/article/285309)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」の2本目ができる?(2021.01.24)
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(1)(JR北海道、JR東日本新幹線等、北陸新幹線)(2020.12.19)
- 国交省、JR北海道への財政支援を2021年度以降も継続へ(2020.12.14)
Comments