東京メトロ、アプリでトイレの混み具合がわかる
急にトイレに行きたくなったとき、肝心の個室が埋まっていて焦った経験をした人は結構いることでしょう。個室が埋まっているかはトイレに行かないとわかりません。
ところが東京メトロはこの12月20日から、自社の公式アプリで、トイレの空室状況を確認することができる、「トイレ空室状況提供サービス」を提供しています。2017年12月から2018年2月まで池袋で実証実験を行い、朝の通勤時間帯に利用する人を中心に概ね好評だったため、このサービスを始めたのです。なお、トイレが空室かどうかは、個室に設置されたセンサーが扉の開閉を把握し、電波で発信しています。誰がいるかまではわからないようです。
当分は上野と溜池山王の2駅のみの情報提供ですが、今後はほかの駅にも拡大していきます。
(参考:東京メトロホームページ https://www.tokyometro.jp/news/2018/194896.html、東京新聞ホームページ http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/201812/CK2018122502000100.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 夜行「ひのとり」、大阪発も登場(2025.04.23)
- 「3・3・SUNフリーきっぷ」で南海へ(2025.04.22)
- 大阪・関西万博に行ってきました(2025.04.21)
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロ有楽町線延伸区間と東武伊勢崎線、直通運転へ(2025.04.18)
- クーポンを活用すると地下鉄代実質マイナス?(2024.01.27)
- 東京メトロ東西線、2024年5月に2日間運休(2023.10.23)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(2)(2023.05.28)
- 東急新横浜線、相鉄新横浜線に乗る(1)(2023.05.27)
Comments