« 南海浜寺公園付近高架化工事に伴い、阪堺一部区間で運休? | Main | JR西日本、「みどりの窓口」大幅廃止へ »

JR東日本も車内販売大幅減少、残る列車も弁当販売せず

 各地で縮小の話が相次ぐ、車内販売。ついこの間も、JR四国で車内販売廃止の案内がなされました。

 そしてついに、JRの中では車内販売がまだ残っている部類のJR東日本でも、車内販売の縮小が発表されました。車内販売の売り上げが減り続け(ピーク時の2000年ごろに比べて半分以下となっています)、人手不足で従業員の確保が難しいからです。ダイヤ改正前日の3月15日で車内販売を取りやめるのは、「はやぶさ」(新青森-新函館北斗間)、「はやて」(新青森-新函館北斗間)、「やまびこ」、「こまち」(盛岡-秋田間)、「踊り子」、「日光」、「きぬがわ」、「スペーシアきぬがわ」、「草津」、「いなほ」(酒田-秋田間)です。なお、「グランクラス」のサービスはこれまで通り継続して行います。

 話はこれで終わりではありません。車内販売が残る列車でも、大半が取扱品目を大幅に減らすのです。取扱品目を減らすのは、「はやぶさ」(東京-新青森間)、「はやて」(東京-新青森間)、「つばさ」、「こまち」(東京-盛岡間)、「とき」、「あずさ」、「かいじ」、「ひたち」、「スーパービュー踊り子」、「いなほ」(新潟-酒田間)。お弁当、サンドウィッチなどの軽食類、デザート類、お土産類、雑貨類の取り扱いを中止します。引き続き販売するのは、ホットコーヒー、ソフトドリンク類(ペットボトルでの販売)、菓子類、アルコール類、つまみ類ぐらいと寂しくなります。これまで通り弁当等も販売するのは、JR西日本エリアに乗り入れる「かがやき」、「はくたか」だけです。

(追記)

 2019年5月からは、北陸新幹線の臨時列車からも車内販売がなくなります。ただし、「グランクラス」のアテンダントによる軽食サービス等は引き続き行います。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190222.pdf、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/04/page_14107.html、日本経済新聞ホームページ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4141286018022019000000/、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASM2M3TZXM2MUTIL00P.html)

| |

« 南海浜寺公園付近高架化工事に伴い、阪堺一部区間で運休? | Main | JR西日本、「みどりの窓口」大幅廃止へ »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference JR東日本も車内販売大幅減少、残る列車も弁当販売せず:

« 南海浜寺公園付近高架化工事に伴い、阪堺一部区間で運休? | Main | JR西日本、「みどりの窓口」大幅廃止へ »