西武「Laview」デビューは3月16日
西武の新型特急車両「Laview」ですが、そのデビューの日が決まりました。
その日は、3月16日。池袋線・西武秩父線で走ります。2019年度までに池袋線・西武秩父線で走っている10000系「ニューレッドアロー」を置き換えることとなりますが(3月16日時点では「Laview」は7本だけですが、2018年度中に1本が増え、2019年度中にさらに5本増えます)、運行開始当初は1日5往復のみです(平日の上りは6本。なお、運行開始初日の3月16日は、早朝の「むさし64号」を10000系で運転します)。停車駅や料金は現行と同じです。
同じ3月16日には、ダイヤ改正も行います。池袋線については、設備の改修などにより若干のスピードアップがなされ、池袋-所沢間の最速が20分から19分に短縮されます。平日の夕方に特急を1本増発し、平日の朝ラッシュを過ぎた8時台には「S-TRAIN」を上り1本増発します。反対に夕夜間の上り「S-TRAIN」の運行を取りやめます。回送みたいなものだからでしょうか? 休日夜間の狭山線や飯能行きの増発もあります。休日夕夜間には池袋線と狭山線の直通も増えます。
新宿線では、休日の夜間に特急を2本増発します。「拝島ライナー」を17時台に1本増発し、夕方以降の一部準急を急行に格上げします。東村山駅付近の連続立体交差事業の進捗により、日中の新宿線と国分寺線の直通を休止します。夕夜間には多摩湖線の増発もあります。多摩線では、多磨駅の橋上駅舎化に伴い15年ぶりにダイヤ改正を行い、始発の繰り上げと最終の繰り下げを行います。運行時間が30分ほど拡大するのです。
(参考:西武ホームページ https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/20190129Laview_debut.pdf、https://www.seiburailway.jp/news/news-release/2018/2019daiyakaisei.pdf、レスポンスホームページ https://response.jp/article/2019/01/29/318566.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「西武」カテゴリの記事
- 西武、朝に「拝島ライナー」設定(2023.01.02)
- 実質600円で有効区間内の西武鉄道と西武バスが1日乗り放題(2022.12.11)
- 2023年春から朝に上り「拝島ライナー」運転(2022.10.06)
- 西武、すとぷりのドームツアーに合わせてスタンプラリー(2022.08.19)
Comments