高崎-館林間にBRT
以前、当blogで群馬県内を東西に貫く東毛広域幹線道路にBRTを走らせる構想についての記事を書きました。どうやら、これが実現するようです。
群馬県は2月22日の、高崎駅東口-館林駅間の約50キロに、2021年からBRTを走らせる方針を明らかにしました。途中の停留所は十数か所なので、鉄道並みの間隔。4車線の道路なので比較的スムーズに走ると考えられ、専用レーンは設けませんが、BRTが信号待ちで停まらなくても済むように信号を制御するシステムを導入します。バスの位置がリアルタイムで分かるバスロケーションシステムや交通系ICカードの導入も考えています。
またBRTは、沿線市町の路線バスとも相互に乗り換えられるようにします。BRTとの接続をよくするために、路線バスの運行経路を見直す動きがあるようです。
(参考:上毛新聞ホームページ https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/113646)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments