« 牟岐線南部の徳島バスでの利用方法について | Main | 熊本空港アクセス鉄道、費用負担について熊本県とJR九州合意 »

国交省等、青函間の貨物を船で運ばせる?

 北海道新幹線は青函トンネルなど約82キロの区間で在来線と共用しているので、その区間では新幹線のスピードを発揮することができません。すれ違うときの風圧で荷崩れしないように時速140キロに抑えられたのです。ようやく3月16日のダイヤ改正で時速160キロに引き上げられます。

 とは言っても、北海道新幹線の最高速度時速260キロに比べれば遅いです。新幹線と貨物列車が同じ線路を使う以上、これ以上の高速化は簡単にはいきません。そこで国交省(鉄道、物流、港湾など複数の部局)、JR北海道、JR東日本などは、2030年度の北海道新幹線全線開業に向けて、新幹線を高速化させるための抜本的な方法を考えています。貨物列車の減便や廃止も考えているようです。代替手段としてフェリーなどを使ったり(実質的に青函連絡船の復活?)、新幹線車両から座席を外して貨物を運んだりすることも考えているようです。

 確かに、青函トンネルから貨物列車を追い出すことによって、青函トンネル等の高速化を図ることができます。約82キロの共用区間で最高速度が時速160キロから時速260キロに上がると、12分の所要時間短縮になります。北海道新幹線が速くなればJR北海道の経営にも好影響を及ぼします。ただ、このことによって起こるマイナスの影響は大きいです。貨物にしわ寄せが行くのです。昔の青函トンネルがなかった時代に戻るのですから、所要時間はかかりますし、天候にも左右されます。物流のコストが上がるのです。青函トンネルに沿って貨物用のトンネルを掘らない限り、新幹線と貨物列車はトンネルを共用せざるを得ないのです。青函トンネル等の共用区間でさらなる高速化を図ることができればそれに越したことはありませんが、それが無理ならそれ以外の区間(盛岡-新中小国(信)間、木古内-札幌間)でスピードアップをするしかないでしょう。
(参考:北海道新聞ホームページ https://www.hokkaido-np.co.jp/article/282410)

| |

« 牟岐線南部の徳島バスでの利用方法について | Main | 熊本空港アクセス鉄道、費用負担について熊本県とJR九州合意 »

鉄道」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

Comments

初めて投稿させて頂きます。
宜しくお願い致します

青函トンネルの件ですが。私はむしろトンネルの旅客輸送専用化に賛成です。確かにJR貨物の中では幹線の部類に入る青函トンネルですが。北海道~本州間の物流の側面からみると。2015年のデータですが、海運が8割以上で次いでトラック輸送(+フェリー)が1割程度。最後に鉄道の貨物輸送が8%強の実績です。1割未満の輸送実績の為にもう一つトンネルを掘るや東京~札幌の新幹線運行に多大な影響を与えるのは如何なものかと思います。3線軌条は災害の際の緊急時などの為に残すべきと思いますが。JR貨物には青函共用区間からの名誉ある撤退を望むべきと考えます。

Posted by: deba | 2019.03.15 05:35 PM

 debaさん、こんばんは。

* 青函トンネルの件ですが。私はむしろ

 貨物列車が少なくて切り捨てることができるレベルならそれでもいいですが、一定の需要がある以上は共存せざるを得ないでしょう。

 現状では、貨物列車に配慮して青函トンネル等での新幹線のスピードを下げるのはやむを得ないです。

Posted by: たべちゃん | 2019.03.15 10:59 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国交省等、青函間の貨物を船で運ばせる?:

« 牟岐線南部の徳島バスでの利用方法について | Main | 熊本空港アクセス鉄道、費用負担について熊本県とJR九州合意 »