「北陸おでかけパス」も「e5489」で予約可能に
JR西日本のインターネット予約サービス「e5489」は、北陸新幹線、山陽新幹線、九州新幹線のほか、JR東日本(一部)、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州の特急列車などを予約することができます。以前にも書きましたが、4月1日以降に予約した分からは名古屋駅、高山駅などJR東海の主要駅においても「e5489」で予約した切符を受け取ることができるようになります。
さて、その「e5489」ですが、北陸エリアにおいて、4月1日乗車分から新たに3種類の割引切符を「e5489」で予約できるようになります。このうち北陸エリアの人以外でも利用価値が高いのは、「北陸おでかけパス」。「北陸おでかけパス」は、休日限定で北陸エリアの快速・普通列車が1日乗り放題となるきっぷ。JR西日本(北陸線長浜-金沢間など)だけでなく、IRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道(直江津以西)、のと鉄道(和倉温泉以南)と、幅広いエリアが乗り放題です。値段は大人2500円、子供1000円と結構お得。北陸エリアを周遊するだけではなく、「青春18きっぷ」が使えない第三セクター区間を通過するにも使えます(金沢-直江津間は3030円)。
ただ、この「北陸おでかけパス」、ひとつ欠点があります。それは3日前までに購入しなければならないこと。しかし、4月1日乗車分からは「e5489」が使えますから事前にインターネットで予約をしておいて、乗車当日に北陸エリアの駅等で引き取ることができます。知っておいたほうが良さそうな知識です。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/02/page_13853.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 岡山地区の新車は227系(2022.05.11)
- 米原駅西口で駅弁やうどんが食べられる(2022.05.08)
- 「青春18きっぷ」と「チケットレス指定席券」は併用できない(2022.05.07)
- 芸備線東城-備後落合間の営業係数、25416(2022.04.12)
- 207系量産先行車が廃車へ(2022.04.14)
「東海・北陸私鉄」カテゴリの記事
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 白地に青の帯の413系、引退していた(2022.05.10)
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- 岐阜にモノレールの構想があった?(2022.05.16)
- 富山地鉄、4月15日ダイヤ改正で特急消滅(2022.04.03)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- えちごトキめき鉄道、2025年4月に20%の値上げ(2022.05.08)
- えちごトキめき鉄道と北越急行、経営統合か?(2022.03.12)
- 「ぐんまワンデーパス」、軽井沢まで利用可能に(2022.03.21)
- 秩父鉄道、12日から急行料金当分無料(2022.03.06)
Comments