« スマホを定期券にするとお得 | Main | 新宿-松本間に臨時「かいじ」運転 »

長崎新幹線の費用対効果は0.5

 3月29日のことですが、国交省は北陸新幹線金沢-敦賀間と長崎新幹線武雄温泉-長崎間の費用対効果について発表しました。

 それによれば、北陸新幹線、長崎新幹線ともに費用対効果は1を下回りました。投資に見合う効果がないと判断されているのです。北陸新幹線は0.9、長崎新幹線は0.5と試算されました。

 元々北陸新幹線、長崎新幹線の費用対効果は1を上回っていました(そうでないと着工されません)。2012年の着工時はどちらも1.1あったのです。どうして数字が悪くなったのでしょうか? まず人件費の上昇等によって、建設費が大きく増えました。北陸新幹線は2263億円増えて1兆4121億円、長崎新幹線は1188億円増えて6197億円になったのです。しかも、フリーゲージトレインが失敗して、思うように収益が増えません。長崎新幹線の費用対効果の前提は、武雄温泉-長崎間のみがフル規格で開業し(武雄温泉で在来線特急から乗り換え)、それで50年間営業するというものです。どう考えても利益が出るわけがありません。

 とは言っても、すでに新幹線の完成が近づいているので、北陸新幹線、長崎新幹線ともに工事を中断せずに、完成させていきます。すでに建設費をかけているので、今から中止にしてもかけた費用を無駄にしてしまい、意味がありません。北陸新幹線、長崎新幹線ともに未着工区間(敦賀-新大阪間、新鳥栖-武雄温泉間)が開業すれば、その効果は大きくなると考えられているからです。敦賀や武雄温泉での乗り換えがなくなり、座ったままで直通できるのですから、数字は良くなります。新鳥栖-武雄温泉間の費用対効果が3より大きくなるのは、その証拠です。

 すでにフル規格でつくられることが決まっている北陸新幹線はともかく、新鳥栖-武雄温泉間の整備計画が決まっていない長崎新幹線においてまず最初に必要なことは、整備計画を決めることです。もし、フル規格で行くならそれでいいのですが、それが無理なら少々長崎新幹線の開業が遅くなっても、狭軌でつくり直さないといけないでしょう。50年どころか、永久に乗り換えが必要な新幹線ができあがってしまいます。
(参考:産経ニュース https://www.sankei.com/region/news/190331/rgn1903310025-n1.html、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/DA3S13956822.html)

| |

« スマホを定期券にするとお得 | Main | 新宿-松本間に臨時「かいじ」運転 »

鉄道」カテゴリの記事

整備新幹線」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« スマホを定期券にするとお得 | Main | 新宿-松本間に臨時「かいじ」運転 »