オリンピック期間中は最大90分繰り下げ
東京オリンピックでは深夜まで熱戦が繰り広げられます。そのため、このままでは競技が終わって駅に戻っても、すでに最終列車が出た後、というケースが出てきます。そこで、以前にも記事にしたように、オリンピック開催期間中、終電を延長するという話がありましたが、それが実現することとなりました。
終電を延長する期間は、オリンピック開催期間中の2020年7月24日深夜から2020年8月9日深夜にかけて。山手線、東京メトロ、都営地下鉄など、首都圏のJR、私鉄が該当します。最大で90分終電を繰り下げ、2時を過ぎても走っている路線もあります。山手線、東京メトロ、都営地下鉄、横浜市地下鉄など上下とも、あるいは内回り、外回りともに運行をする路線もありますが、多くは郊外方向(下り)のみの運転となります。競技場からの帰宅に対応しているのです。
なお、終電繰り下げ時のダイヤについては、オリンピックが近づいたら発表される予定です。
(参考:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会ホームページ https://tokyo2020.org/jp/news/notice/20190315-01.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系、計画から2編成減らす(2022.05.27)
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
- 只見線の全線復旧は10月1日(2022.05.25)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「首都圏私鉄」カテゴリの記事
- つくばエクスプレス、茨城県内に延長か?(2022.04.24)
- 上野動物園モノレールの代わりの乗りものは?(2022.03.31)
- 東急とみなとみらい線の連絡定期も値上げ(2022.02.17)
- シーサイドラインが「上瀬谷ライン」参画を拒否(2021.11.19)
- 新型コロナの予防接種をすれば、東京モノレール割引(2021.10.31)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロもバリアフリーで値上げ(2022.04.10)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 東京メトロの品川延伸と住吉延伸、2030年代前半に開業か?(2022.01.11)
- 東京メトロも日中に減便(2022.01.09)
Comments