名鉄もインターネット予約サービス
名鉄は中部空港など各方面に、有料の「ミューチケット」が必要な特急を走らせています。現在、「ミューチケット」は駅などで販売されていて、インターネットで購入することはできません。
ところが以前にも書いたように、名鉄の「ミューチケット」も、ようやくインターネットで買えるようになります。5月18日5:10からインターネット予約サービスが始まるのです。「乗継ミューチケット」(直通列車がない場合に2列車分を発売するもの)や「ミュー定期券」(平日1往復、同じ区間の同じ列車の同じ座席に乗ることができる定期券)以外がインターネット予約の対象となります。購入時にシートマップから好きな席を選択することができ、購入後の座席の変更は2回までできます(駅で購入した場合は1回だけです)。インターネット予約した「ミューチケット」は駅で引き換える必要なく、購入したことが分かるスマホ等と購入したときに使ったクレジットカード(決済にはクレジットカードが必要です)があれば乗車できます。当面は日本語と英語のみに対応しますが、7月ごろには中国語(簡体字)と韓国語にも対応する予定です。会員登録しなくてもこのインターネット予約サービスは使えますが、会員登録すれば氏名等の情報を入力する必要がなくなります。
5月18日からは特別車の改札方法も変わります。車掌に端末を与え(端末は461台導入します)、その端末で「ミューチケット」の発売状況が分かります。そのため、「ミューチケット」を駅やインターネット予約サービスで購入した人については、原則として車内改札を省略します。また、車掌の持つ端末には、名鉄運行情報に外国語で表示される画面を音声で再生する機能があります。外国人旅行客への対応がしやすくなります。
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「名鉄」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 名鉄「ミュースカイ」、5月11日からは平日も一部運休(2020.05.06)
- 名鉄5700系、5300系引退へ(2019.11.05)
- 名古屋市の「敬老パス」、JRや私鉄にも拡大(2019.10.10)
Comments