« 長崎新幹線全線整備による佐賀県の負担額 | Main | 豊肥線は2020年度に復旧見込み »

団体専用の「楽」が臨時列車に

 日ごろは団体専用の車両として使われている「楽」。ところが近鉄はこのゴールデンウィークに、「楽」を臨時列車として走らせます。

 「楽」が臨時列車として走るのは、4月27~29日、5月2~5日の合計7日間。近鉄名古屋-五十鈴川間を1日1往復します。近鉄名古屋10:35発五十鈴川12:27着、五十鈴川16:54発近鉄名古屋19:01着で、途中、伊勢市と宇治山田しか停まりません。

 この「楽」に乗るには、特殊なきっぷが必要となります。「GW伊勢まで『楽』らくきっぷ」という名前で、指定された「楽」に乗ることができます(指定された「楽」以外の列車には乗車できません)。12日から沿線主要駅ですでに発売していて、各列車180枚限定、値段は大人1450円、子供730円ですから、片道運賃(近鉄名古屋-五十鈴川間1460円)とほぼ同等です。「GW伊勢まで『楽』らくきっぷ」は座席指定ではなく、先頭の展望席は交代で座ります。乗車日の日付の入った記念乗車証がもらえます。

 めったにない機会ですから、乗ってみたいものです。

(追記)
 お盆も「楽」が臨時列車として走ります。8月13日から15日までの3日間、近鉄名古屋-五十鈴川間を走ります。ダイヤはゴールデンウィークと同じく、近鉄名古屋10:35発五十鈴川12:27着、五十鈴川16:54発近鉄名古屋19:01着です。乗車には「お盆も伊勢まで『楽』らくきっぷ」 が必要で、普通の乗車券では乗車できません。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/gwrakurinnzi.pdf、https://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/raku_ise190716.pdf)

| |

« 長崎新幹線全線整備による佐賀県の負担額 | Main | 豊肥線は2020年度に復旧見込み »

鉄道」カテゴリの記事

近鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 長崎新幹線全線整備による佐賀県の負担額 | Main | 豊肥線は2020年度に復旧見込み »