« 名取市の仙台市営地下鉄延伸調査事業、市議会の反対で消える | Main | JR西日本、新幹線や「はるか」で手荷物検査を検討 »

樽見鉄道ダイヤ改正で夕方以降増発

 樽見鉄道は薄墨桜の満開の時期に合わせて4月1日から15日までの間、臨時の快速などを増発した「桜ダイヤ」にて運行します。そして、「桜ダイヤ」が終わったあとの4月16日、再びダイヤ改正を行います。

 4月16日のダイヤ改正の特徴は増発。利用者の要望に応え、夕方から夜にかけて、大垣-神海間に1往復、大垣-本巣間に2往復の合わせて3往復を増発します。新旧のダイヤを比較すると、やや遅い時間が増発されているようで、残業したときや飲み会のときに威力を発揮しそうです。

 樽見鉄道は第三セクター鉄道なので、通勤客はいないように思われがちですが、名古屋などがある濃尾平野を走る鉄道だけにある程度はいるのでしょうか?
(参考:樽見鉄道ホームページ https://tarumi-railway.com/information/%E3%80%8C%E6%A1%9C%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E6%94%B9%E6%AD%A3%E3%80%8D%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99/)

| |

« 名取市の仙台市営地下鉄延伸調査事業、市議会の反対で消える | Main | JR西日本、新幹線や「はるか」で手荷物検査を検討 »

鉄道」カテゴリの記事

東海・北陸私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 樽見鉄道ダイヤ改正で夕方以降増発:

« 名取市の仙台市営地下鉄延伸調査事業、市議会の反対で消える | Main | JR西日本、新幹線や「はるか」で手荷物検査を検討 »