リニアの開業時期が遅れる?
2027年に品川と名古屋の間が開業するリニア中央新幹線。ところが、開業が遅れそうなのです。もともとリニアは2025年に開業する予定だったのですが、さらに遅れることになるようです。
なぜ遅れることになるのでしょうか? この原因は、山梨、静岡、長野の3県にまたがる南アルプストンネル。山梨と長野ではすでに掘削工事が行われていますが、静岡では、まだ本格的な工事が始まっていません。地元自治体からトンネルの掘削によって湧き水が出て、川の水量が減ることから反発があり、本格的な工事に踏み込めないのです。そして、ついに開業予定時期にまで影響する事態になってしまいました。工事が遅れていて、今後急ピッチで工事が行われても2027年に間に合わない危険性があるというのです。
静岡はほかの県とは違い、リニアの駅ができません。そういう意味で見返りがないのも影響しているのでしょう。もっとも、リニアが完成しなければ、東海道新幹線はこれからも「のぞみ」中心に走らせないといけなくなります。静岡県内に停まる便を増やす余裕はなくなります。
(参考:NHKホームページ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190530/k10011935321000.html、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASM5Z5V2SM5ZOIPE034.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 東海道新幹線、繁忙期は値上げか?(2022.08.05)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 長万部-小樽間、バスにすると4分割(2022.07.13)
- 西九州新幹線フル規格に賛成の佐賀県民は意外と多い?(2022.07.03)
- 四国新幹線の駅はどこにできる?(2022.06.21)
- 鉄道を廃止して、どうやって駅を残すのか?(2022.06.15)
- 北陸新幹線、京都市と南丹市で環境アセスメントを行う(2022.06.07)
Comments