阪堺、恵美須町-住吉間、7月20日ダイヤ改正で減便
阪堺は7月20日にダイヤ改正を行います。
このうち、天王寺駅前-浜寺駅前間は、堺市の支援により実施している均一運賃や高齢者割引等により利用者が増えています。そのため、平日朝ラッシュ時に浜寺駅前発天王寺駅前行きを1本増発し、平日夕方の天王寺駅前発我孫子道行きのうち2本を浜寺駅前行きに延長します。17~19時の間、浜寺駅前行きは10分間隔になります。
厳しいのは阪堺線の恵美須町-住吉間。最終を約40分繰り上げます。改正後の恵美須町発は22:29(現行は23:12)、住吉発は22:09(現行は22:50)となります。日中(10~16時)も現行は12~24分間隔でしたが(1時間に3本)、利用状況に応じて24分間隔とします。2時間当たりで見ると6本から5本に減ります。
(参考:阪堺ホームページ https://www.hankai.co.jp/_wp/wp-content/uploads/2019/06/f0618e33f8b32060f464d2529607e867-2.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「THE ROYAL EXPRESS」は四国へ(2023.03.29)
- 名鉄、2024年春に値上げか?(2023.03.28)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- キハ85系が京都丹後鉄道に(2023.03.13)
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
- 京都丹後鉄道、3月18日ダイヤ改正で朝の特急などのダイヤ変更(2023.02.12)
- 神戸空港に地下鉄(2023.02.03)
- 阪堺、2月4日ダイヤ改正で平日の昼間減便(2023.01.15)
「路面電車」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 「レトラム」、空調取り付けで通年運行へ(2023.02.19)
- 盛岡にLRT?(2023.03.12)
- えちぜん鉄道、福井鉄道も「ICOCA」(2023.03.19)
Comments
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
ネット上でもちらほら言われ始めてますが、恵美須町〜住吉間はこのまま廃止か南海汐見橋線のように生殺し状態か、どちらかの道を行くしかないんでしょうか?
いかに親会社南海と競合しているとはいえ、路面電車が24分間隔だともはや存在意義を疑われると思えてなりませんが。
Posted by: 日置りん | 2020.01.19 09:48 AM
日置りんさん、こんにちは。
* 恵美須町〜住吉間はこのまま廃止か南海汐見橋線のように生殺し状態か、
利用者が増える要素はなさそうなので、このままどちらかの道を進むことになるでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2020.01.19 11:32 AM