方南町直通は7月5日から
東京メトロは7月5日に丸ノ内線のダイヤ改正を行います。
今回の改正は、方南町のホーム6両化の完成に伴うもの。これまで新宿で折り返していた列車が一部を除いて方南町まで直通するのです。中野坂上-方南町間は3両編成と6両編成の2種類が走ります。これに伴い増発も行われ、平日の方南町行きは現行の3両編成177本から3両編成143本と6両編成66本の合計209本に、平日の中野坂上方面は現行の3両編成173本から3両編成141本と6両編成68本の合計209本に、休日の方南町行きは現行の3両編成160本から3両編成136本と6両編成45本の合計181本に、休日の中野坂上方面は現行の3両編成157本から3両編成133本と6両編成43本の合計176本になります。なお、朝ラッシュ時(7~8時台)の中野富士見町始発は18本ありますが、そのうち12本が方南町始発となります。
また、始終発や朝ラッシュ時など一部の列車を除いて新宿発着の列車を方南町発着にします。平日の場合、方南町行きになるのが43本、荻窪行きになるのが3本、方南町始発になるのが43本、荻窪始発になるのが3本です。休日の場合、方南町行きになるのが35本、方南町始発になるのが33本です。また、日中時間帯において、中野坂上-方南町間で1時間当たり1本増発し、1時間当たり9本の運転となります。うち3本が6両編成による新宿方面への直通です。
(参考:東京メトロホームページ https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20190606_3.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 都営大江戸線、運転士が新型コロナウイルスに感染し、当分の間減便(2020.12.27)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 都営地下鉄で傘シェアリング(2020.06.14)
Comments