北海道新幹線に貨物新幹線を走らせる
青函トンネルなど約82キロの区間では、新幹線と貨物列車が同じ線路を共用しています。新幹線が貨物列車とすれ違う際、貨物が荷崩れする危険があり、新幹線も最高速度を160キロに制限されています。
そこで考え出されているアイデアは、貨物輸送用の新幹線をつくること。新幹線の車内にある座席を撤去し、宅配便や書籍などの小型貨物をパレットという車輪付きの荷台に載せます。パレットごと新幹線に積み込みます。貨物輸送用の新幹線は10両編成1本で約44億円、現行の旅客車両とほとんど変わりません。新幹線にパレットを積み込むためには、いくつか積み替え拠点をつくらないといけません。東北に3か所、札幌に1か所の合計4か所につくり、600~1800億円の費用がかかります。
パレットで貨物を運ぶメリットは、速く運ぶことができること。現行の貨物列車では、東京-札幌間で18時間かかります。しかしパレットで運ぶと、4~7時間短縮されます。青函トンネルの前後に貨物駅を置き、そこで新幹線に載せるという考えもありますが、これだと費用がかなりかかります。専用車両の開発や積み替え基地の整備で、最大6000億円がかかります。
重大な欠点もあります。現在の貨物列車だと1編成で約500トンを運ぶことができますが、パレットだと約65トンしか運ぶことができません。貨物列車を十分に置き換えることはできません。パレットで運ぶことができない分は鉄道を諦め、海上輸送にするという話もありますが、今さら船に運ばせるということはできません。貨物列車を維持するなら狭軌の線路が必要となりますので、いくら並行在来線の需要が少ないと言っても、並行在来線を潰すことはできません。
貨物列車を全て新幹線で運ぶことができればそれに越したことはありません。需要の少ない並行在来線を廃止することもできます。しかし、まだ貨物列車を新幹線で運ぶ技術が確立していない以上、青函トンネルから貨物列車を追い出すのは早いです。北海道新幹線の速度向上のためなら、ほかの区間でスピードアップさせるしかないでしょう。
(参考:Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00010000-doshin-hok)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR北海道」カテゴリの記事
- 北海道新幹線函館乗り入れはフル規格10両で東京・札幌から(2024.10.10)
- ローカル線の値上げが嫌なら、誰が赤字を負担するのか?(2024.10.05)
- 10月1日から室蘭が無人駅に(2024.09.03)
- 函館線余市-小樽間の代替バスは1日125本(2024.09.08)
- 日本最東端の東根室、廃止か?(2024.08.24)
「JR貨物」カテゴリの記事
- 新金貨物線の旅客化はバスで対応?(2024.10.12)
- 秋田港クルーズ列車、廃止か?(2024.09.30)
- 「THE ROYAL EXPRESS」は淡路島に(2024.09.12)
- 中央西線の石油輸送について(2024.07.27)
- ゴミ焼却施設改修のため、ゴミを貨物列車で運ぶ(2024.06.09)
Comments
こんばんは。
かねてから北海道区間に限って貨物輸送を新幹線にしてしまえと思っていたのですが、運べるt数にそこまで差があるとは知りませんでした。
6-24時しか運転しないのは法律で定められているわけでなく、環境省だか騒音基準と夜の保守時間の確保だったと思います。なので、北海道新幹線でみれば、概ね人が住んでいないところを走るので騒音たいした問題にならないこと、過密なダイヤではないので、必要な保守も特定の曜日の夜にすれば、問題ないと考えていました。
Posted by: なっくすと | 2019.07.18 08:19 PM
なっくすとさん、こんばんは。
* かねてから北海道区間に限って貨物輸送を
新幹線で現状の貨物列車並みの輸送ができればいいですが、今のところは難しく、在来線も残さざるを得ません。
* 6-24時しか運転しないのは法律で定められているわけでなく、
すでに青函トンネル等共用区間において、6~24時以外でも貨物列車が走っています。しかし、そういう区間では新幹線といえども最高速度が抑えられています。
今の仕組みのままでは(新幹線を走らせた上での)深夜の貨物列車の走行は難しいでしょう。
Posted by: たべちゃん | 2019.07.18 10:38 PM