東北アクセス、いわき・ハワイアンズ線を運休させて東京線を開設
東北アクセスがいわき-南相馬間に高速バスを走らせたことは以前に記事にしましたが、実は3月10日に運休していました。再開時期は決まり次第、東北アクセスのホームページで発表されます。
その代わりなのか、新しい路線ができます。南相馬、双葉から東京へ向かう東京線です。7月18日に運行を開始したのですが、この路線の概要を説明しましょう。東京側は東京駅(鍛冶橋バス駐車場)のみ。南相馬、双葉側は常磐富岡インター入口、南相馬バスターミナル、南相馬市役所、原ノ町駅前の4か所です。東京駅18:00発と原ノ町駅前6:15発は毎日運転しますが、東京駅10:30発は土、日、月のみの運転、原ノ町駅前17:00発は金、土、日のみの運転です。東京駅-原ノ町駅前間の所要時間は4時間45分から57分、運賃は日によって変わり、3500~5000円です。
(参考:東北アクセスホームページ https://touhoku-access.com/route_tokyo.php、https://touhoku-access.com/news.php)
| Permalink | 0
「バス」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- アルピコ交通長野-松本線、2023年度末で廃止(2023.12.03)
- 阪急、阪神もクレジットカードのタッチ決済(2023.11.26)
Comments