JR四国、無人駅のトイレや券売機を廃止へ
JR四国は、利用者の少ない無人駅のトイレや券売機を廃止する方針です。徳島県の場合、4月以降、すでに7駅のトイレや券売機が廃止され、2019年度中にさらに21駅で廃止する方針です。ちなみに、廃止済みもしくは廃止予定のトイレは全てくみ取り式です。
駅のトイレを廃止する理由は、JR四国の収支改善のため。JR四国としては、駅のトイレが廃止になった後は、列車内のトイレを使って欲しいとのことです。JR四国の普通列車はトイレのないものが多かった印象がありますが、整備されてきたのでしょうか?
(参考:「鉄道ファン」2019年9月号 交友社)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 万葉線にもようやくICカード?(2023.03.19)
- 箱根登山鉄道、座席料金を改定(2023.03.19)
「JR四国」カテゴリの記事
- 瀬戸大橋の管理用通路から列車を撮影するツアー(2023.02.23)
- JR四国が駅舎を簡素化へ(2023.02.24)
- スマホでJR四国1日乗り放題(2023.02.16)
- 近永で販売する切符をJR四国内で完結するものに限定していた(2023.01.27)
Comments