「THE ROYAL EXPRESS」は北海道を4日で巡る
JR北海道は、2020年に東急が伊豆で走らせている観光列車「THE ROYAL EXPRESS」を使って、北海道内で観光列車を走らせます。その概要が明らかになりました。
「THE ROYAL EXPRESS」が北海道を走るのは、2020年8月です。金曜日から翌月曜日までの3泊4日の日程で、4回クルーズを行います。1日目は札幌から石勝線経由で池田まで行き、十勝エリアで宿泊します。2日目はバスなどで釧路に行き、釧網線で知床斜里に行きます。宿泊は知床エリアです。3日目は知床斜里から釧網線と石北線で旭川に行き(一部はバスを使うようです)、富良野エリアで宿泊します。4日目は旭川から函館線で札幌に戻ります。なお、このクルーズの旅行代金は未定で、2020年2月に発売する予定です。
「THE ROYAL EXPRESS」は直流電車のため、そのままでは動きません。JR北海道に直流電化の区間がないからです。列車の動力はJR北海道の機関車です。DE10(?)の重連ですが、北海道の力強く明るく元気な太陽の色・収穫の色として、黄色に塗ります。列車内へのサービス電力を供給するための電源車(東急所有)は白く塗ります。また、「THE ROYAL EXPRESS」は5両編成になるようです。「THE ROYAL EXPRESS」は北海道では実質的に客車なので、3両減らしても運転には支障がないのでしょう。なお、「THE ROYAL EXPRESS」や一部の駅の装飾は、「THE ROYAL EXPRESS」を手がけた水戸岡鋭治氏によって行われます。
(追記1)
「THE ROYAL EXPRESS」は8月中旬から9月中旬にかけて、5回運行されます。料金は1人当たり68万円です。
(追記2)
DE10と思われた機関車は、DE15のようです。
(参考:JR北海道ホームページ https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/42b0cd0d273cdb5863e42894648d3005.pdf、北海道新聞ホームページ https://www.hokkaido-np.co.jp/article/378060、railf.jp https://railf.jp/news/2020/05/29/193000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
「JR北海道」カテゴリの記事
- JR北海道にも「チケットレス特急券」(2021.04.19)
- 2016年に廃止になった留萌線留萌-増毛間、JR北海道等が撤去費用を負担(2021.04.08)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 日高線転換バスには予約制特急バスも(2021.03.18)
「東急」カテゴリの記事
- 東急田園都市線等、3月13日ダイヤ改正で昼間も減便(2021.02.01)
- 「THE ROYAL EXPRESS」の2本目ができる?(2021.01.24)
- 首都圏の大手私鉄、大晦日の終夜運転を行わないところが続々と(2020.11.21)
- 終電繰り上げの動き、続々と(2020.11.07)
- 東急、6月6日ダイヤ改正で「Qシート」運行本数を倍増(2020.05.31)
Comments