10月26日ダイヤ改正で「スカイライナー」大増発
これまで23時までしか使えなかった成田空港ですが、10月27日に運用時間が延長されます。1時間延長されて0時までとなります。それを受けて、京成は10月26日にダイヤ改正を行います。
以前にも書きましたが、京成は看板列車の「スカイライナー」を大増発します。これまで上下合わせて59本だったのが82本へと、1.4倍にもなります。運行時間帯も拡大され(平日の下りは京成上野発5:58~18:20から5:40~20:20になります。平日の上りは成田空港7:26~22:30から7:26~23:20になります)、平日で見た場合、下りの京成上野発は5:40から17:40まで、上りの成田空港発は9:59から20:00まで、20分間隔です。また、深夜時間帯の列車として、成田23:52着の快速を成田空港まで延長し(成田空港0:02着)、折り返し成田空港0:07発普通宗吾参道行きを新設します。
空港の運用時間拡大に伴いダイヤ改正をするのは、京成だけではありません。JR東日本も10月27日から、臨時列車を増発します。現行の成田空港発の最終列車は成田空港23:00発の快速東京行きですが、その後に当分の間毎日運転の臨時列車として、成田空港23:45発の快速千葉行きを走らせます。E217系の11両編成で、グリーン車もあります。停車駅は東千葉以外の各駅です。
格安リムジンバスの「東京シャトル」も10月27日から深夜帯に増発します。現在の最終東京駅行きは第3ターミナル23:10発ですが、それが0:15発になります。なお、既存の第3ターミナル23:10発、新設の0:15発はともに、片道運賃が2000円となります。
(参考:京成ホームページ www.keisei.co.jp/information/files/info/20190829_171637853218.pdf、www.keisei.co.jp/information/files/info/20190829_171621208360.pdf、JR東日本千葉支社ホームページ https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1908_naayakan.pdf、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20190830/ddl/k12/020/164000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 新千歳空港-旭川間に直通列車構想(2021.01.05)
- Peach、抗原検査費用の一部を補助(2020.11.23)
- エアアジアからPeachへ(2020.12.23)
- エアアジア・ジャパン、事業断念か?(2020.10.01)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 緊急事態宣言で車内販売再び縮小(2021.01.16)
- 緊急事態宣言でJR東日本等の深夜時間帯の一部列車、1月20日から運休(2021.01.14)
「バス」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 日田彦山線BRT、日田市内は住民が利用する施設を経由(2021.01.06)
「京成・北総」カテゴリの記事
- 京成に帰国者・入国者専用車両(2020.12.28)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 千葉ニュータウンから「スカイライナー」(2020.09.27)
- 京成、全線が1日1000円乗り放題の切符販売&「スカイライナー」が500円に(2020.07.04)
- 「スカイライナー」も一部が運休(2020.05.01)
Comments