10月26日ダイヤ改正で「スカイライナー」大増発
これまで23時までしか使えなかった成田空港ですが、10月27日に運用時間が延長されます。1時間延長されて0時までとなります。それを受けて、京成は10月26日にダイヤ改正を行います。
以前にも書きましたが、京成は看板列車の「スカイライナー」を大増発します。これまで上下合わせて59本だったのが82本へと、1.4倍にもなります。運行時間帯も拡大され(平日の下りは京成上野発5:58~18:20から5:40~20:20になります。平日の上りは成田空港7:26~22:30から7:26~23:20になります)、平日で見た場合、下りの京成上野発は5:40から17:40まで、上りの成田空港発は9:59から20:00まで、20分間隔です。また、深夜時間帯の列車として、成田23:52着の快速を成田空港まで延長し(成田空港0:02着)、折り返し成田空港0:07発普通宗吾参道行きを新設します。
空港の運用時間拡大に伴いダイヤ改正をするのは、京成だけではありません。JR東日本も10月27日から、臨時列車を増発します。現行の成田空港発の最終列車は成田空港23:00発の快速東京行きですが、その後に当分の間毎日運転の臨時列車として、成田空港23:45発の快速千葉行きを走らせます。E217系の11両編成で、グリーン車もあります。停車駅は東千葉以外の各駅です。
格安リムジンバスの「東京シャトル」も10月27日から深夜帯に増発します。現在の最終東京駅行きは第3ターミナル23:10発ですが、それが0:15発になります。なお、既存の第3ターミナル23:10発、新設の0:15発はともに、片道運賃が2000円となります。
(参考:京成ホームページ www.keisei.co.jp/information/files/info/20190829_171637853218.pdf、www.keisei.co.jp/information/files/info/20190829_171621208360.pdf、JR東日本千葉支社ホームページ https://www.jreast.co.jp/chiba/news/pdf/pre1908_naayakan.pdf、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20190830/ddl/k12/020/164000c)
「鉄道」カテゴリの記事
- 2020年3月ダイヤ改正発表(5)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2019.12.15)
「飛行機、空港」カテゴリの記事
- 富山、能登-関空間に航空路線の計画(2019.10.30)
- 使えないPeachの予約サイト(2019.10.23)
- 10月26日ダイヤ改正で「スカイライナー」大増発(2019.08.30)
- 新千歳空港-網走間に期間限定の高速バス(2019.09.02)
- ラオス航空が熊本への日本直行便(2019.08.11)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 2020年3月ダイヤ改正発表(2)(JR東日本)(2019.12.14)
- 男鹿線、「ACCUM」を追加投入へ(2019.12.11)
- 「スーパービュー踊り子」は2020年3月13日まで、翌日はダイヤ改正(2019.12.05)
- 冬の「TRAIN SUITE 四季島」に1泊2日コース(2019.12.06)
「バス」カテゴリの記事
- 広瀬大分県知事、日田彦山線復旧案の早期決定を希望(2019.12.08)
- 和泉市いずみの国歴史館に行ってきました(2019.11.25)
「京成・北総」カテゴリの記事
- 京成に快速特急(2019.09.23)
- 10月26日ダイヤ改正で「スカイライナー」大増発(2019.08.30)
- インターネットで通勤電車に座る権利が出品される(2019.06.08)
- 「スカイライナー」、2019年秋に大増発で20分間隔?(2018.11.11)
- 印西市、北総鉄道に値下げを要求(2018.05.11)
Comments