「近江鉄道ミュージアム」が八日市駅に
かつて彦根駅構内にあった「近江鉄道ミュージアム」ですが、老朽化のため2018年12月に閉館されました。しかし、その「近江鉄道ミュージアム」、11月2日に復活します。
場所は変わります。本線と八日市線が交わる八日市駅の2階にオープンします。「気軽に見る(歴史を楽しむ)、触れる(体験を楽しむ)、知る(沿線地域を楽しむ)」をコンセプトに、近江鉄道の軌跡を表したヒストリーパネルや歴史的資料の展示などで、近江鉄道120年の歴史を体感することができます。運転席BOXでは運転士気分を楽しむことができ、「プラレール」で近江鉄道の車両をリモコン操作することもできます。四季折々の近江鉄道沿線の観光スポットやイベントなどを紹介することができる観光案内スペースもあります。
先ほども述べたとおり、「近江鉄道ミュージアム」は八日市駅の2階にあります。改札内ですので、列車に乗らない人は駅の改札に申し出て、「ミュージアム記念入場券」をもらいます。「ミュージアム記念入場券」では列車の乗車はできません。なお、開館時間は10~16時で、無料。年中無休です。
(参考:近江鉄道ホームページ www.ohmitetudo.co.jp/file/railway_newsrelease_20191025.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京急にL/Cカー、トイレ(2021.01.21)
- JR東日本、砕石輸送用ディーゼルカー&事業用電車を投入(2021.01.20)
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 緊急事態宣言で吉野線の特急半分以下(2021.01.15)
- 叡電、平日も15分間隔に(2021.01.17)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
- 関西の大手私鉄、近鉄以外は終夜運転を行わず(2020.11.29)
Comments