« 北野白梅町リニューアルでバスとの乗り継ぎスムーズに | Main | 787系改造の観光列車は「36ぷらす3」、ビュッフェも復活 »

「WEST EXPRESS 銀河」は2020年5月8日デビュー

 JR西日本が117系を改造して走らせる、「WEST EXPRESS 銀河」について、運行概要が明らかになりました。

 「WEST EXPRESS 銀河」は2020年5月8日に運行を開始します。9月までの間は京都・大阪-出雲市間を夜行特急として週2往復ほど走ります。出雲市行きは京都を21時ごろに出て、出雲市に9時半ごろに着きます。途中停車駅は新大阪、大阪、三ノ宮、神戸、西明石、姫路、生山、米子、安来、松江、玉造温泉、宍道です。大阪行きは出雲市を16時ごろに出て、大阪に6時ごろに着きます。途中停車駅は宍道、玉造温泉、松江、安来、米子、根雨、備中高梁、神戸、三ノ宮です。結構時間をかけて走ります。1回だけ運行された「サンライズ出雲93号」よりも遅いです。食堂車はなく、JR西日本のスタッフによる車内販売はないものの、駅や車内で沿線の魅力ある特産物の販売を行い、伝統芸能の披露も行います。4号車のフリースペースが使われます。

 先ほども述べたように、「WEST EXPRESS 銀河」は特急列車として走ります。旅行商品ではありません。普通車指定席とグリーン車指定席は運賃のほかに現行と同額の特急料金、グリーン料金がかかります。グリーン個室(夜行は2人、昼行は2~3人)は現行と同額の特急料金のほか、新規に設定したグリーン個室料金がかかります。400キロまでのグリーン個室料金は7240円(1人当たり)となる予定です。全国の駅の「みどりの窓口」や旅行会社の窓口のほか、「e5489」でも購入できます。

 2020年10月からは行き先が変わります。「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」が開かれるため、山陽に向かいます。大阪-下関間を昼行特急として走ります。こちらも週2往復程度です。山陽方面は2021年3月まで走り、2021年4月以降はまた別の地域を走るようです。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15269.html、https://www.westjr.co.jp/press/article/2019/11/page_15284.html、乗りものニュース https://toyokeizai.net/articles/-/315285?page=2)

| |

« 北野白梅町リニューアルでバスとの乗り継ぎスムーズに | Main | 787系改造の観光列車は「36ぷらす3」、ビュッフェも復活 »

鉄道」カテゴリの記事

JR西日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 北野白梅町リニューアルでバスとの乗り継ぎスムーズに | Main | 787系改造の観光列車は「36ぷらす3」、ビュッフェも復活 »