« 315系に8両編成 | Main | 駅のトイレに石けんはある? »

西鉄の有料座席電車は2021年デビュー

 西鉄の有料座席電車についての続報です。

 3000形を使った西鉄の有料座席電車(「ライナー」という名前が浮上しているようです)は、2021年のダイヤ改正で導入される予定です。平日夜、西鉄福岡を20~22時台に出発して大牟田に向かいます。1時間に1本程度走らせ、300円の追加料金を徴収します。座席指定はせず、定員制になるようです。利用者は空席を探して座ります。

 停車駅は、西鉄福岡を出た後、すぐにオフィスが集まる薬院に停まります。薬院は乗車専用のようです。そこから西鉄久留米まではノンストップ、西鉄久留米からは特急と同じく花畑、大善寺、西鉄柳川、新栄町、大牟田に停まります。西鉄は西鉄久留米以南の利用者が減っているようで、有料座席電車の設定は、座って快適に帰宅することのできる列車を走らせることによって沿線価値を高め、住民を呼び込む狙いがあるのです。
(参考:産経新聞ホームページ https://www.sankei.com/region/news/200115/rgn2001150020-n1.html、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASMDV52X0MDVTIPE01P.html)

| |

« 315系に8両編成 | Main | 駅のトイレに石けんはある? »

鉄道」カテゴリの記事

中四国・九州私鉄」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 315系に8両編成 | Main | 駅のトイレに石けんはある? »