駅のトイレに石けんはある?
駅のトイレには石けんがあるのでしょうか? 東京新聞は関東地方で運行する12の大手鉄道事業者に対してアンケートを行いました。
結果は鉄道事業者によって大きく異なります。全ての駅でトイレに石けんがあるところもありますし、全くないところもあります。全ての駅で石けんを備えているところは、京急、相鉄、西武、都営地下鉄、東京メトロ、そしてJR東海(東海道新幹線の4駅のみ)の6事業者。東急も石けんがないのは今後リニューアル予定の目黒だけです。
これに対して京成は65駅ともトイレに石けんがありません。数年前、一部の駅では石けんがありましたが、いたずらなどがあって設置をやめていたのです。しかし、利用者の声などに応えて、2020年度から主要20駅で設置する予定です。このほか、石けんの設置率が低い事業者は、東武(無人駅を除いて178駅中54駅、30%)、小田急(70駅中9駅、13%)、京王(68駅中8駅、12%)です。なお、JR東日本は、石けんのある駅の割合を回答していません。ただ、こちらも利用者の意見を受けて、トイレの改良工事などに合わせて、2016年から設置を進めています。乗車人数が1日1万人以上の駅や観光客の多い駅から進めているようです。
(参考:東京新聞ホームページ https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020011502100023.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- E8系、計画から2編成減らす(2022.05.27)
- 「36ぷらす3」が長崎に行くのは9月19日まで(2022.05.26)
- 只見線の全線復旧は10月1日(2022.05.25)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
「京成・北総」カテゴリの記事
- 「スカイライナー」等、警備員乗車のため値上げ(2022.04.09)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 北総鉄道、2022年10月に値下げ(2021.11.21)
- 空港への特急で運行本数を元に戻す動き(2021.10.26)
- 北総鉄道、累積損失解消見込みで値下げ検討へ(2021.06.24)
「東武」カテゴリの記事
- 東武野田線は5両編成に短縮(2022.05.06)
- N100系に6種類のシート(2022.04.26)
- 「ぐんまワンデーパス」、軽井沢まで利用可能に(2022.03.21)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 「DL大樹」が会津田島へ(2022.02.02)
「西武」カテゴリの記事
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 西武ダイヤ改正で平日昼間の新宿線、減便(2022.01.07)
- 限定デザインの「西武線1日フリーきっぷ」を発売(2021.07.23)
- 西武鉄道にサイクルトレイン(2021.06.13)
「京王」カテゴリの記事
- 京王、座席指定列車を終日運行か?(2022.05.13)
- 京王、2022年春に特急を準特急に統合(2021.12.27)
- 休日の「京王ライナー」等、明大前にも停車(2021.10.03)
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR東日本等、終夜運転や終電の延長等を中止(2020.12.27)
「小田急」カテゴリの記事
- 小田急、「走る喫茶室」を復活(2022.01.31)
- 小田急、VSEを引退させる(2022.01.03)
- 小田急、ICカードなら年中子供50円(2021.11.09)
- 「箱根フリーパス」、抽選で現金キャッシュバック(2021.01.24)
「東急」カテゴリの記事
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 「HOKKAIDO CRUISE TRAIN」に新プラン(2022.02.15)
- 東急とみなとみらい線の連絡定期も値上げ(2022.02.17)
- 相鉄・東急直通線、2023年3月に開業か?(2022.01.26)
- 東急、3月12日にダイヤ改正&2023年3月に値上げ(2022.01.08)
「京急」カテゴリの記事
- 「PASMO」で「京急全線1日フリーパス」が2000円(2022.03.11)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 京急、京急久里浜以遠を減便(2021.09.19)
- さよなら「ドレミファインバータ」(2021.07.02)
- 京急、トイレ付き車両のデビューは5月6日?(2021.02.03)
「相模鉄道」カテゴリの記事
- 相鉄・東急直通線、2023年3月に開業か?(2022.01.26)
- 新幹線等の建設に私鉄の技術者も協力(2021.07.26)
- 相鉄、米軍施設跡地にテーマパークをつくる計画を断念(2021.06.04)
- 相鉄、21000系を導入(2021.05.15)
- 相鉄、3月13日にダイヤ改正(2021.02.04)
「東京地下鉄・都営地下鉄」カテゴリの記事
- 東京メトロもバリアフリーで値上げ(2022.04.10)
- 地下鉄直通の通勤ライナーは不振?(2022.02.28)
- 京成、2月26日にダイヤ改正で日中の特急削減(2022.01.27)
- 東京メトロの品川延伸と住吉延伸、2030年代前半に開業か?(2022.01.11)
- 東京メトロも日中に減便(2022.01.09)
Comments