« 普段は利用されない宗谷線? | Main | DMVの運行ルート案、発表 »

「THE ROYAL EXPRESS ~HOKKAIDO CRUISE TRAIN~」の旅行プラン発表

 東急が普段、伊豆急で走らせている「THE ROYAL EXPRESS」を北海道で走らせることについては何度に記事にしましたが、その旅行プランが明らかになりました。

 この旅行プランは、札幌を出発し、帯広・十勝、釧路・知床、オホーツク・北見、旭川・美瑛・富良野の4エリアを巡るものです。8月14日~17日、8月21日~24日、8月28日~31日、9月4日~7日、9月15日~18日(いずれも定員は30人)の5回運行します。基本料金は68万円です(2人で1室利用。ホテルのランクを上げると、料金は上がります)。宿泊は車内ではなく宿に泊まりますが、4日間とも昼は車内で食べます。「ミシュランガイド北海道」にて星を獲得した地元4店舗の料理人が、北海道ならではの食材を中心に創作メニューを提供します。伊豆での「THE ROYAL EXPRESS」の運行においてテーマ曲を演奏している大迫淳英氏が、この北海道においても新たにテーマ曲をつくり、演奏します。なお、「THE ROYAL EXPRESS」は本来8両編成ですが、北海道では、1号車、4~6号車、8号車の5両編成となります。パンタグラフも撤去して、北海道では客車として走ります。

 それでは、プランの内容を細かく見ていきましょう。1日目は10:00ごろからJRタワーホテル日航札幌にて、ウェルカムセレモニーを行います。札幌駅出発は11:00ごろで、車内で寿司を食べます。16:25ごろに池田駅に着くと「THE ROYAL EXPRESS」特別ワインパーティーで世界に誇る十勝ワインを楽しむことができます。その後は専用バス(「THE ROYAL EXPRESS」 と同じ青い色をしています。伊豆から運ばれるもので、その後も専用バスも同じです)で十勝川温泉第一ホテル豊洲亭に行き(18:00ごろ)、そこで泊まります。2日目の朝食は、農場での採れたて野菜。その後、釧路駅まで専用バスで行き、10:25ごろに「THE ROYAL EXPRESS」は出発します。車内での昼食は、日本料理。川湯温泉駅には12:30ごろに着き、観光かティータイムかを選ぶことができます。川湯温泉駅発は14:15ごろです。知床斜里駅着は15:05ごろで、専用バスで北こぶし知床ホテル&リゾートに向かいます。ホテルに向かう途中で、クルージングや知床五湖散策を選ぶこともできます。3日目の朝は美しいオホーツクの海を眺めながら食べます。知床ウトロ港で水揚げされる新鮮な魚介類を味わいます。8:50ごろに知床斜里駅を出て、北見駅には10:50ごろに着きます。北見では薄荷のワークショップ体験を楽しむこともできます。専用バスで遠軽駅に移動し、13:00ごろに出発します。車内での昼食は割烹です。15:30ごろに旭川駅に着き、専用バスからの美瑛の景色を見ながら、富良野リゾートオリカに着きます。最終日の4日目は専用バスで旭川に戻ります。ファーム富田や美瑛の青い池を通って行きます。11:10ごろに旭川駅を出て、車内での昼食は創作イタリア料理です。札幌駅に15:00ごろに着いたら、JRタワーホテル日航札幌でフェアウェルパーティーです。さらに希望者は新千歳空港まで、専用バスで送ります。

 申し込み方法は、ホームページや郵送で受け付けた後での、抽選での販売です。申込期間は2月17日~3月10日ですが、「THE ROYAL EXPRESS」に2回以上乗った人は、2月10日からの先行販売に申し込むことができます。

(追記)
 「なぜ書き入れ時の夏に『THE ROYAL EXPRESS』を伊豆で走らせないのか?」と思うかもしれませんが、繁忙期の夏は臨時列車がたくさん走るため、定員の少ない「THE ROYAL EXPRESS」は元々走っていないのです。ですから、JR北海道に貸し出すことができるのです。
(参考:東急ホームページ https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20200114-1.pdf、タビリスホームページ https://tabiris.com/archives/rehokkaido/、鉄道ジャーナル」2019年10月号 鉄道ジャーナル社、鉄道ジャーナル」2020年4月号 鉄道ジャーナル

| |

« 普段は利用されない宗谷線? | Main | DMVの運行ルート案、発表 »

鉄道」カテゴリの記事

JR北海道」カテゴリの記事

東急」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 普段は利用されない宗谷線? | Main | DMVの運行ルート案、発表 »