「IZU CRAILE」は6月まで
「IZU CRAILE」は651系を改造した、JR東日本の観光列車。2016年以降、小田原-伊豆急下田間を走っています。
ところがJR東日本横浜支社は1月30日、「IZU CRAILE」の運行を6月28日で終えることを発表しました。4月から6月にかけて「静岡デスティネーションキャンペーン」のアフターキャンペーンがあります。その最初と最後に「IZU CRAILE」の特別列車を走らせるのです。
アフターキャンペーンの最初に走るのは、4月4日。橋本から相模線を経由して伊豆急下田まで走ります。「IZU CRAILE」が相模線を走るのはこれが初めてで、橋本と海老名から乗車することができます。帰りは小田原までです。この4月4日の運行は旅行商品として販売され(通常運転のときのように乗車券とグリーン券だけでは乗車できません)、2月下旬ごろ発売する予定です。
そして、「IZU CRAILE」の最終運行は6月28日です。アフターキャンペーンの最後を飾ります。小田原と伊豆急下田の間を1往復するのですが、出発駅と到着駅の小田原と伊豆急下田では、関係者による見送りと出迎えが行われます。こちらも旅行商品として販売され(乗車券とグリーン券だけでは乗車できません)、5月中旬ごろ発売予定です。
(参考:Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200130-00010006-norimono-bus_all)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東日本」カテゴリの記事
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
- BRTの整備費用は約300億円(2022.05.20)
「関東・甲信越私鉄」カテゴリの記事
- 東海、北陸、長野、滋賀の中小私鉄は廃止を考えず(2022.05.09)
- えちごトキめき鉄道、2025年4月に20%の値上げ(2022.05.08)
- えちごトキめき鉄道と北越急行、経営統合か?(2022.03.12)
- 「ぐんまワンデーパス」、軽井沢まで利用可能に(2022.03.21)
Comments