東京・品川-小田原・熱海・三島間に「EXこだまファミリー早特」設定
JR東海及びJR西日本は、「エクスプレス予約」、「スマートEX」において、新たな商品を発売します。
「EXこだまファミリー早特」で新たに設定する区間は、東京・品川-小田原・熱海・三島間。2月14日から発売を開始し、3月14日から利用することができます。片道当たりの発売額は、小田原発着の場合大人2890円、子供1440円、熱海発着の場合大人3300円、子供1650円、三島発着の場合大人3630円、子供1810円です。
廃止になる商品もあります。東京・品川-小田原・熱海間の「新幹線お出かけきっぷ」と小田原・熱海から東京・品川までの東海道新幹線と東京メトロ1日乗り放題がセットになった「新幹線&メトロ 東京日帰りきっぷ」が3月31日で発売を終了します。3月31日利用開始分までです。グリーン車用の「EXこだまファミリー早特」は3月10日で発売を終了します。3月13日有効期間開始分までです。「新幹線回数券」も東京(都区内)-岡山・広島(市内)間のグリーン車用、新大阪(市内)-小倉(市内)・博多(市内)間のグリーン車用、東京(都区内)-相生・徳山・新山口間の普通車指定席用、新大阪(市内)-東広島間の普通車自由席用などが廃止になります。3月31日で発売を終了します。3月31日有効期間開始分までです。
(参考:JR東海ホームページ https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040210.pdf、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/01/page_15558.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京王、リクライニング機能付きロング/クロスシート転換座席を導入(2021.04.16)
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
「JR東海」カテゴリの記事
- JR東海、東京-新大阪間等の「新幹線回数券」廃止(2021.04.15)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 東海道新幹線、車椅子スペースを増やしたため定員減少(2021.03.11)
- JR東海、N700Sを使う列車を公表(2021.02.27)
- 「ムーンライトながら」、ついに廃止(2021.01.23)
「JR西日本」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 城端線、氷見線のLRT化で46%増?(2021.03.27)
- 新幹線の列車公衆電話、6月で廃止(2021.03.20)
- 「ICOCA定期券」で新幹線に乗れば、特急料金が通常より安くなることも(2021.04.03)
Comments