JR西日本の16両編成700系は残る
JR東海の700系は3月に最終走行を行い、全車廃車になります。それでは、東海道新幹線と直通運転を行っているJR西日本はどうなのでしょうか?
以前にも書きましたが、JR西日本の16両編成の700系はすぐには廃車になりません。臨時列車用として保有し続けるのです。喫煙席については清掃と消臭を行い、全車禁煙車(喫煙ルームなし)の列車として走らせます。近鉄の12200系も同じように清掃と消臭を行い、禁煙車として売るのです。
もっとも、4月1日以降も喫煙車が残る列車があります。それは「サンライズ出雲・瀬戸」。寝台車の個室はホテルの客室同様、健康増進法の対象外です。寝タバコのほうが危なそうな気がしますが、喫煙車として存続することが認められるのです。
(追記)
JR西日本の16両編成の700系は東海道新幹線でも走っていましたが、2020年2月28日でその運用は終了しました。山陽新幹線では、ダイヤ改正直前まで定期列車として走ります。
(参考:Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200209-00010000-norimono-bus_all&p=2、railf.jp https://railf.jp/news/2020/02/29/203000.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「Aシート」のさらなる増備は行わず(2023.01.28)
- 「まほろば」もうめきた乗り入れ(2023.02.01)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
Comments