筑豊電気鉄道に「昼割全線フリー定期券」
筑豊電気鉄道は3月16日から、「昼割全線フリー定期券」を発売します。
この「昼割全線フリー定期券」は、平日、休日ともに乗車時刻または降車時刻の両方かいずれか一方が9~17時の間にかかっていることを条件に、黒崎駅前-筑豊直方間の全線が乗り放題となるものです。比較的利用者の少ない昼間時間帯に限ることによって、通勤定期券の約65%割引となる月額6000円に抑え、買い物や通院などで気軽に使うことができます。なお、降車時刻が9時より前、乗車時刻が17時より後の場合は、正規運賃を徴収します。ICカードにチャージされている金額があれば、そこから差し引きます。たとえ予定していた電車が遅れて、乗車時刻が17時より遅くなっても、例外ではありません。また、「昼割全線フリー定期券」は、休日家族割引制度の対象外です。
「昼割全線フリー定期券」は、3月16日から楠橋電車営業所、ちくてつ定期券うりば5か所、西鉄バス定期券うりば3か所で発売を開始し、同日から利用できます。1か月、3か月、6か月の3パターンがあり、6か月だと通勤定期の約68%引きの30000円と、さらにお得になります。
(参考:西鉄ホームページ www.nishitetsu.co.jp/release/2019/19_160.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 名鉄バス、21:30以降の路線バスを原則運休(2021.01.18)
- 四日市あすなろう鉄道、受験生は運賃無料(2021.01.17)
- JR西日本、緊急事態宣言で「つるぎ」や在来線特急を運休増(2021.01.17)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- 阿佐海岸鉄道のDMV導入は2021年度に(2021.01.02)
- 2021年3月ダイヤ改正発表(4)(JR四国、JR九州、JR貨物)(2020.12.22)
- 2021年春ダイヤ改正で九州新幹線15本削減、西鉄終電30分繰り上げ(2020.12.16)
- 「ICOCA定期券」を持っている人がラッシュを避けるとポイント(2020.12.18)
Comments