山陽・九州新幹線直通も「みずほ」、「さくら」も一部区間運休
新型コロナウイルスにより、鉄道の利用者が減っています。そこで鉄道会社の中には、列車を運休しているところがあります。JR九州の運休状況については以前にも簡単に書きましたが(JR九州御自慢の観光列車を中心に運休が相次いでいます。休日には博多近郊の快速や普通列車も運休するものがあります)、5月11日からはさらに運休する便が増えます。
5月11日から運休するのは、山陽・九州新幹線を直通する「みずほ」や「さくら」の一部区間。新大阪発鹿児島中央行き「さくら」2本を熊本止まりに、新下関発鹿児島中央行き「さくら」1本も熊本止まりに、鹿児島中央発新大阪行き「みずほ」、「さくら」合わせて4本を熊本始発とします。合計7本の山陽・九州新幹線直通「みずほ」、「さくら」について、熊本-鹿児島中央間が運休となるのです。このほか、九州新幹線内で完結する「さくら」や「つばめ」の中にも、運休となるものが出ています。
(参考:JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200415_00_sanyokyusyu.pdf、JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2020/04/15/200415-0531keikau.pdf、https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2020/04/15/200415-0531untenkeikakusannkou.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 岡山地区の新車は227系(2022.05.11)
- 米原駅西口で駅弁やうどんが食べられる(2022.05.08)
- 「青春18きっぷ」と「チケットレス指定席券」は併用できない(2022.05.07)
- 芸備線東城-備後落合間の営業係数、25416(2022.04.12)
- 207系量産先行車が廃車へ(2022.04.14)
「JR九州」カテゴリの記事
- 西九州新幹線並行在来線ダイヤ案(2022.05.05)
- 西九州新幹線で博多-長崎間、5520円(2022.04.28)
- 成田発のLCCに乗った人だけが使える、お得なフリー切符(2022.05.15)
- 肥薩線、鉄道での復旧を目指す?&並行して走る路線バス(2022.04.29)
- 「ななつ星in九州」、車両もコースもリニューアル(2022.04.30)
Comments