近鉄、特急の前売り発売開始日を1週間前に変更
これまで、近鉄の特急の前売り発売開始日は、1か月前でした。
ところが、新型コロナウイルスの感染が拡大し、1か月先の情勢が不透明なことから、5月23日乗車分から、特急の前売り発売開始日を現行の1か月前から1週間前に変更しました。5月23日乗車分は、1週間前の5月16日10:30に発売を開始します。こうすることによって、直前でも特急を運休しやすくするのでしょう。少なくても予約が入っているのなら、その予約している人に対して配慮しなければなりませんが、発売開始日を遅らせたら、1週間前まではそういう予約している人はいなくなり、直前でも運休しやすくなります。
話は変わりますが、4月18日から、「しまかぜ」と「青の交響曲」について、食事やスイーツ、飲み物などの車内飲食メニューの販売や、カステララスクなどの飲食物のお土産販売を休止しています。ワゴンサービスも同様です。ただ、「しまかぜ」、「青の交響曲」ともに、専属アテンダントは乗車し、オリジナル鉄道グッズの発売は続けています。「しまかぜ」での、専属アテンダントによるおしぼりや記念乗車証の配布は行います。
なお、休日に一部の「伊勢志摩ライナー」で行っている車内ワゴンサービスは、4月11日から休止しています。
(追記)
「伊勢志摩ライナー」の車内販売は、このまま終了することになりました。「しまかぜ」と「青の交響曲」については、復活しています。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/20200421rw.pdf、https://www.kintetsu.co.jp/kanko/kanko_info/news_info/info_0416.pdf、https://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/tetsudo_info/news_info/200708_iseshimaliner.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 117系引退へ(2023.05.30)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「デジタルきっぷ」に往復タイプや回数券タイプ(2023.05.29)
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
Comments