和歌山電鐵、5月9日に減便のダイヤ改正
和歌山電鐵は5月9日にダイヤ改正を行います。
今回のダイヤ改正では、伊太祈曽止まりの区間便が減便になります。1日当たりの列車本数をみると、和歌山-貴志間を運転するものは平日は現行より0.5往復多い34往復、休日は現行より0.5往復少ない33往復ですが、和歌山-伊太祈曽間は平日は13.5往復から6往復に減ります。休日も7.5往復から5往復に減ります。伊太祈曽-貴志間の便は平日、休日ともに0.5往復ずつ増えて、1往復です。このような減便のダイヤ改正を行ったのは、運転士等の確保が難しくなっていること、少子高齢化により利用実態が変わっていることです。
時間帯別にみると、平日の夕方以降に6本あった和歌山-伊太祈曽間の区間便を1本に減らし、平日の17~21時台、休日の18~21時台は全て和歌山7、37分発となります。22時台の貴志行き1本の運転を取りやめます。朝も和歌山-伊太祈曽間の区間便が減便になります。平日は2往復、休日は1往復が減便になります。反対に、平日の伊太祈曽6:14発が貴志始発になり、貴志6:04発になります。
これとは別に、新型コロナウイルスの影響で、4月29日から当面の間、最終列車が繰り上がります。平日、休日ともに最終列車とそのひとつ前の列車が運転取りやめとなり、繰り上げ後の最終列車は和歌山発貴志行きが22:30発(通常ダイヤより70分繰り上げ)、貴志発和歌山行きが21:38発(通常ダイヤより約90分繰り上げ)となります。貴志発伊太祈曽行きは、22:37発です。また、緊急事態宣言の期間が延長された場合等は、5月9日のダイヤ改正以降、昼間を含めて運転本数の削減を予定しています。
(追記)
緊急事態宣言が延長されたため、5月9日以降も運休が継続することとなりました。平日、休日ともに下りの最終は和歌山発貴志行きが和歌山22:18発、和歌山発伊太祈曽行きが和歌山23:00発、上りの最終は貴志発和歌山行きが貴志22:14発です。また、休日は朝の一部便が運休になります。始発の貴志発和歌山行き(貴志5:28発)が伊太祈曽発和歌山行き(伊太祈曽5:39発)になり、伊太祈曽5:45発の貴志行き、伊太祈曽6:30発の和歌山行き、和歌山6:55発の伊太祈曽行きが運休になります。
(参考:和歌山電鐵ホームページ https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/2020/03/31/貴志川、https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/2020/04/23/最終列車繰り上げについて~終電が早くなります/、https://www.wakayama-dentetsu.co.jp/2020/05/02/【重要】新型コロナウイルスの影響に伴う減便に/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 芸備線等の輸送密度が上がる(2023.09.30)
- 西武の「サステナ車両」は東急と小田急の車両(2023.09.27)
「関西私鉄」カテゴリの記事
- 北陸新幹線の延伸は2024年3月16日、北大阪急行の延伸は2024年3月23日(2023.08.30)
- 京福、2両編成を増やして輸送力増強(2023.08.20)
- 京都丹後鉄道に「タンゴエクスプローラー」風塗装(2023.08.08)
- 神戸電鉄「おもてなしきっぷ」で、神姫バスの一部路線の利用可能に(2023.08.06)
Comments