5月29日、東海道、山陽新幹線に臨時列車
新型コロナウイルスの影響により5月11日から運行本数を減らしていた東海道、山陽新幹線ですが、6月1日からは九州新幹線直通列車を除いて定期列車は運転します。
その東海道、山陽新幹線ですが、政府による緊急事態宣言が解除されことで利用者が増えるとみられています。そこでJR東海、JR西日本は、明日5月29日の金曜日に、臨時列車を走らせることにしました。
臨時列車は全て夕方に走ります。下りは「のぞみ」3本(東京発博多行き1本、東京発新大阪行き2本)と「ひかり」1本(新大阪発博多行き)、上りは「のぞみ」3本(博多発東京行き1本、新大阪発東京行き2本)です。東京-博多間の「のぞみ」についてはN700系16両編成で運転され、自由席は1~3号車です。指定券は5月27日10時から発売を開始しています。「ひかり」はN700系8両編成で運転され、普通車全車自由席です。グリーン車は車内で発売します。
感染の拡大には気をつけないといけないものの、今まで走っていなかった臨時列車が走るのは明るいニュースです。
(参考:JR東海ホームページ https://jr-central.co.jp/news/release/_pdf/000040506.pdf、JR西日本ホームページ https://www.westjr.co.jp/press/article/items/sanyousinkansen.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 京都市交通局、「バス1日券」を廃止(2023.02.02)
「JR東海」カテゴリの記事
- 東海道線、中央線の10駅にお客様サポートサービス(2023.01.23)
- 走っている「ドクターイエロー」に乗ることができる!(2023.01.02)
- リニアができれば静岡を通過する新幹線はなくなる?(2023.01.25)
- 「南紀」へのHC85系投入は7月(2023.01.22)
- 京都鉄道博物館にHC85系、キハ85系(2023.01.08)
「JR西日本」カテゴリの記事
- 「Aシート」のさらなる増備は行わず(2023.01.28)
- 「まほろば」もうめきた乗り入れ(2023.02.01)
- 大阪を走る休日のみ1日2本のバスと「京とれいん」に乗る(2)(2023.01.13)
Comments