JR四国、5月16日から岡山発着特急や「マリンライナー」も一部区間運休
一部の特急列車等を運休している(運転区間の短縮や編成の短縮をしているところもあります)JR四国ですが、5月16日からはさらに運休する列車が増えます(一部列車は運用上の都合から5月15日から運休します)。
予讃線の「しおかぜ」、「いしづち」、土讃線の「南風」、「しまんと」も一部が運休し、岡山発着便も減ります。岡山・高松-松山間の全区間を運休する「しおかぜ」、「いしづち」は4往復、岡山-宇多津(もしくは多度津)間のみ運休する「しおかぜ」は3往復あります。岡山-高知間の全区間を運休する「南風」は6往復(そのうち2往復は「しまんと」を併結)、岡山-宇多津間のみ運休する「南風」は1往復、高松-高知間のみ運休する(高知以西のみ運転)「しまんと」は1往復あります。瀬戸大橋に関しては、岡山と高松を結ぶ快速「マリンライナー」も、日中の一部の便が、児島-高松間を運休します。通常なら30分間隔の「マリンライナー」が1時間間隔になるのです。
すでに一部列車が運休している「宇和海」、「あしずり」、「うずしお」、「剣山」も5月16日以降は運休する列車が増えます。「宇和海」は5.5往復、「あしずり」は2往復、「うずしお」は6往復、「剣山」は3往復運休します。ゴールデンウィークのときと同じ状況です。予讃線の「ミッドナイトEXP高松」は土曜運休、「モーニングEXP高松」は日曜運休、「ミッドナイトEXP松山」は日曜のみ伊予西条止まりです。普通列車は予讃線高松-多度津間で2.5往復のみが運休します。
また、ゴールデンウィークのときと同様、一部の「しおかぜ」、「いしづち」は宇多津や多度津での分割、併合は行わず、5両編成の「しおかぜ」が岡山に行きます。「いしづち」は2両(一部3両)編成で、高松-宇多津、多度津間を走ります。なお、土讃線の一部特急が運休になったことに伴い、宇多津や多度津で分割、併合する「南風」、「しまんと」はなくなりました。
(参考:JR四国ホームページ https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/20200508_02.pdf、https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/20200508_03.pdf、https://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/20200508_04_1.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR北海道の2024年3月ダイヤ改正に関する続報(2)(2023.12.03)
「JR四国」カテゴリの記事
- JR四国、特急の指定席拡大の方針(2023.10.22)
- JR四国にもワンマン特急?(2023.09.03)
- 四国県庁所在地間の鉄道シェア、最高でも18%(2023.07.31)
- JR四国、夏の3日間乗り放題13000円(2023.07.09)
- 牟岐線の新駅は中止(2023.06.17)
Comments