鳥羽駅が無人駅に
鳥羽駅は近鉄のほかにJRも乗り入れています。近鉄のように頻繁に特急が来ることはありませんが、1時間に1本の割合で名古屋との間を結ぶ快速「みえ」が走っています。
これまで、この鳥羽駅には「みどりの窓口」がありました。ところがこの3月18日に営業体制が変更され、無人駅になりました。当然ながら「みどりの窓口」も消えます。代わりに新幹線などの特急券や快速「みえ」の指定席券などを購入することのできる、指定席券売機を設置します。
影響は近鉄にも及びます。これまであった近鉄とJRを結ぶ連絡通路が閉鎖され、JRに合わせていた入場券の料金(150円)も、本来の料金である160円になります。
(参考:JR東海ホームページ https://railway.jr-central.co.jp/station-guide/tokai/toba/index.html、鳥羽駅の掲示、JTB時刻表 2020年3月号、近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/kippu/nyuujouken/nyuujouken.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「JR東海」カテゴリの記事
- HC85系は3タイプつくられる(2022.05.23)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
- 「ホームライナー大垣」は貨物線経由&313系8000番台は静岡に(2022.03.20)
- なぜ新幹線の座席は7つ減ったのに定員は4人減で済むのか?(2022.02.07)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(1)(2022.05.24)
- 「あをによし」と宇治に遊ぶ(0)(2022.05.23)
- 近鉄、2024年秋に新型一般車両を導入(2022.05.18)
- HC85系は7月1日の「ひだ1号」でデビュー(2022.05.17)
- 「EXサービス」専用の「近鉄伊勢志摩フリーパス」(2022.05.15)
Comments