九州の在来線特急も6月19日から通常ダイヤに
九州新幹線は6月13日から全ての定期列車が走ることになりますが、「かもめ」や「ソニック」などの在来線特急については依然として一部の列車が運休しています。当初、この運休は6月30日までとされていましたが、運転再開の時期を早めることとなりました。6月19日から通常ダイヤで走ります(週末に運転するタイプの「かもめ」2往復、「ハウステンボス」3往復は引き続き運休します。豊肥線の「あそぼーい!」は運休し、代わりに「九州横断特急」が走ります)。臨時列車については引き続き運休します。
そして、観光列車についても6月19日から運転を再開します。先ほど述べた「あそぼーい!」は、8月8日の豊肥線全線開通に合わせて運転を再開します。「JRKYUSHU SWEET TRAIN 或る列車」は7月23日に運転を再開します。8月30日まで博多-ハウステンボス間を走ります。「ななつ星in九州」は7月14日から運転を再開しますが、対人距離の確保のため、乗車できる人数を最大8組16人とします。
(追記)
JR九州は6月19日、夏の臨時列車についての発表を行いました。お盆や7月と9月にある4連休などに臨時列車を運転します。
(参考:JR九州ホームページ https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/06/08/200608zairaisenzensenuntensaikai.pdf、https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/06/08/200608_sevenstars.pdf、www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/06/19/200619natunorinnjireltusilya.pdf、長崎新聞ホームページ https://www.47news.jp/localnews/4899300.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 自民党鳥取県連政務調査会、「スーパーはくと」1時間に1本に増発のプラン(2022.06.30)
「JR九州」カテゴリの記事
- JR九州、長崎、熊本、鹿児島県の在来線で車掌を廃止(2022.06.24)
- 西九州新幹線の割引切符(2022.06.23)
- 817系のロングシート改造車(2022.06.13)
- 西九州新幹線開業時のダイヤ改正でもJR九州、減便(2022.06.06)
- 肥前鹿島への特急は「かささぎ」(2022.06.04)
Comments