「Go To トラベル」は寝台列車でも使える?
新型コロナウイルスの感染者数が増えている中、この時期に行うのが適当かどうかという話はありますが、4連休の前日となる7月22日から「Go To トラベル」は始まります。国内旅行を対象に旅行代金の1/2相当額を支援します。そのうち7割は旅行代金の割引に(準備が整うまでの間は旅行後に申請して還付を受けることになります)、3割(1000円未満の端数は四捨五入)は旅行先(旅行先の都道府県とそれに隣接する都道府県)で使うことのできるクーポンになります。旅行中に使うことになります。ただ、クーポンが使えるのは9月以降になるようです。1人1泊当たり2万円が上限ですが(クーポンを含んだ数字です。日帰りは1万円)、利用回数の制限はありません。
この「Go To トラベル」の割引を受けようと思ったら、どうすればよいのでしょうか? 旅行会社の窓口で申し込むほか、予約サイトや宿泊施設に直接申し込んでもいいのです。宿泊と交通機関がセットになったプランのほか、宿泊だけでも割引は受けられます(ただし、交通機関は割引の対象外となります)。さらに意外なことに、夜行のフェリーや寝台列車も宿泊に準ずるものとして割引が受けられます。ただ、座席の場合は割引対象ではありませんので、バスは対象にならず、フェリーや寝台列車でも、寝台料金部分が割引になると思われます。日帰り旅行の場合は、往復の移動と現地で消費する食事や観光体験等とのセットプランが対象になります。旅先での食事のほか、温泉やフルーツ狩りでも良いのです。なお、日帰り旅行の場合は旅行代理店(予約サイトを含みます)に申し込む必要があります。
(追記1)
東京都は感染者数が多いため、「Go To トラベル」の対象外となりました。東京発着の旅行は対象外となります。
(追記2)
寝台列車で「Go To トラベル」の割引を受けるには、パッケージツアー等に組み込む必要があります。駅の「みどりの窓口」で買っても割引にはなりません。なお、夜行フェリーにはそのような制約はないようです。
(参考:観光庁ホームページ https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf、https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001354719.pdf、朝日新聞ホームページ https://www.asahi.com/articles/ASN7J5V2HN7JULFA01Q.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
「船」カテゴリの記事
- 新日本海フェリーの舞鶴-小樽航路の定員大幅減(2025.02.16)
- ホーバークラフト、2月中には運航開始か?(2025.02.02)
- 松山-小倉間航路、2025年6月で廃止(2025.02.02)
- 津軽海峡フェリー室蘭-青森航路、2025年4月1日から毎日運航に(2025.01.12)
- JR九州、日韓航路から撤退(2024.12.31)
Comments