埼玉県小川町、転入者に「TJライナー」座席指定券を補助
小川町駅からは、東武東上線の始発列車がたくさん出ています。時間はかかりますが、座っていくことができます。
その小川町駅がある埼玉県小川町は、人口が減り続けています。ピークの1997年には38500人余りがいましたが、今は3万人を割り込み、29000人台となっています。そこで小川町は転入者を対象に、下り「TJライナー」座席指定券購入費用の一部を補助します。池袋も下りの始発駅ですが、池袋から乗る人が多く、直前では座ることは難しいです。そこで下り限定で補助することにしたと思われます。
補助の対象は2020年3月1日以降に小川町に転入した人で、次の条件の全てに当てはまる人です。(1)1年以内に小川町に住所がないこと (2)東上線を利用して東京都内等に通勤し、下り「TJライナー」座席指定券に対して通勤手当が支給されていないこと (3)本人や世帯員に小川町の町税の滞納がないこと (4)暴力団員でないこと 小川町に対して交付の申請をし、交付の申請をした日から3年間もらえます。補助額の上限は1か月7500円です。
小川町駅は池袋駅から「TJライナー」でも1時間かかります。バブルのころはともかく、今だとかなり遠く感じられます。この補助金で人口減少に歯止めをかけることができるのでしょうか?
(参考:小川町ホームページ https://www.town.ogawa.saitama.jp/0000003756.html、https://www.town.ogawa.saitama.jp/cmsfiles/contents/0000000/188/t-jinkou.pdf、毎日jp https://mainichi.jp/articles/20200607/ddl/k11/010/041000c)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「東武」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(1)(2023.11.27)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 羽田空港には東武も乗り入れか?(2023.06.25)
- 「スペーシア X」のカフェカウンターの概要(2023.07.02)
Comments