近鉄、一部特急を8月29日から運休
近鉄は一時期、新型コロナウイルスの影響で休日の一部特急を運休していました。いったんその措置は解消しましたが、再び8月29日から一部の特急を運休することにしました。
運休するのは休日の京都-近鉄奈良間と大阪阿部野橋-吉野間。夜間(19時以降)の便をそれぞれ8本、12本を運休します(大阪阿部野橋-吉野間は運転区間を短縮する便を含みます)。通常、京都-近鉄奈良間は60本、大阪阿部野橋-吉野間は66本運転していますので、運休率はそれぞれ13%、18%となります。近鉄特急全体に対する運休率は4%です。
京都-近鉄奈良間で運休するのは、下り(近鉄奈良行き)が5本、上り(京都行き)が3本です。大阪阿部野橋-吉野間で運休するのは、下りが吉野行き2本、橿原神宮前行き2本。このほか、吉野行き3本は橿原神宮前行きに短縮されます。上り(大阪阿部野橋行き)は5本が運休します。
(参考:近鉄ホームページ https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/yakannunnkyuu.pdf)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 「エクスプレス予約」等、秋に値上げ(2023.06.01)
- 117系引退へ(2023.05.30)
「近鉄」カテゴリの記事
- 「デジタルきっぷ」に往復タイプや回数券タイプ(2023.05.29)
- 近鉄奈良線の移設、凍結か?(2023.05.11)
- 6月は近鉄2日間乗り放題3000円(2023.04.30)
- 近鉄、駅のトイレに温水洗浄便座を設置(2023.05.05)
- 大阪や京都からも「デジタルきっぷ」(2023.03.19)
Comments