北海道新幹線の配線
北陸新幹線金沢-敦賀間、北陸新幹線敦賀-新大阪間、長崎新幹線武雄温泉-長崎間、リニア品川-名古屋間の中間駅の駅の配線については当blogで紹介しましたが、北海道新幹線新函館北斗-札幌間はどうなのでしょうか?
北海道新幹線の中間駅は、新八雲、長万部、倶知安、新小樽の4駅。新八雲は相対式2面2線の地平駅、長万部は島式2面4線の高架駅、倶知安と新小樽は相対式2面2線の高架駅です。ちなみに、終着駅の札幌は「修正東側案」です。相対式2面2線で到着ホームと出発ホームが分かれています。
(参考:北海道建設新聞ホームページ https://e-kensin.net/news/106275.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 西武、中古車を購入?(2022.05.14)
- 鉄道開業150周年でJR東日本乗り放題の切符&E2系に200系風塗装(2022.05.12)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 函館線余市-小樽間も廃線へ(2022.03.26)
- 北海道新幹線長万部-余市間、新幹線開業前に廃止か?(2022.02.12)
- 西九州新幹線にフリーゲージトレインはやはり無理(2022.02.13)
- お金もらえたら余市-小樽間の運行を受託?(2022.01.15)
- 国交省、西九州新幹線佐賀県内ルートを提示(2021.12.07)
Comments