北海道新幹線の配線
北陸新幹線金沢-敦賀間、北陸新幹線敦賀-新大阪間、長崎新幹線武雄温泉-長崎間、リニア品川-名古屋間の中間駅の駅の配線については当blogで紹介しましたが、北海道新幹線新函館北斗-札幌間はどうなのでしょうか?
北海道新幹線の中間駅は、新八雲、長万部、倶知安、新小樽の4駅。新八雲は相対式2面2線の地平駅、長万部は島式2面4線の高架駅、倶知安と新小樽は相対式2面2線の高架駅です。ちなみに、終着駅の札幌は「修正東側案」です。相対式2面2線で到着ホームと出発ホームが分かれています。
(参考:北海道建設新聞ホームページ https://e-kensin.net/news/106275.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- SL料金、1680円(2021.04.13)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「整備新幹線」カテゴリの記事
- 北海道新幹線の並行在来線、長万部以南でも廃止を容認する声あり(2021.04.12)
- 四国新幹線の高松駅はどこにできる?(2021.02.22)
- リニア飯田駅、飯田線に乗り換え用の駅をつくらず(2021.01.10)
Comments