JR四国、2021年に値上げか?
新型コロナウイルスの影響で、JR四国の売上も大きく減っています。7月の収入は前年同月の40%で、JR四国発足以来、過去最低の数字です。8月も感染者が増えたため、利用者は増えず、収入は低迷したままです。
このように収入が低迷し、いつ回復するかわからないことから、JR四国は値上げすることを考えています。9月から検討を始め、値上げの時期は2021年4月以降になるようです。値上げが実現すれば、消費税率の変更に伴うものを除けば1996年1月以来となります。値上げは運賃のほか、特急料金などについても行います。
また、コストを削減するため、3月から6月にかけて行ってきた減車(編成両数の見直し)や減便を再び9月から始めることを考えています。減車や減便は普通、特急の両方に及び、利用者が減っている早朝や深夜の便が対象になります。
(参考:日本経済新聞ホームページ https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63252110R30C20A8LA0000/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 貨物新幹線を導入するかどうかは2030年に決定(2023.02.05)
- 「WEST EXPRESS 銀河」と熊野のトロッコに乗る(2)(2023.02.05)
「JR四国」カテゴリの記事
- 近永で販売する切符をJR四国内で完結するものに限定していた(2023.01.27)
- 2023年3月ダイヤ改正発表(4)(JR西日本、JR四国)(2022.12.18)
- JR四国の新型ディーゼルカーは電気式(2023.01.06)
Comments