伊予鉄道、電車に並行してバスを走らせる
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、伊予鉄においても郊外電車の一部区間において、愛媛県から補助金をもらってバス(貸切バスの車両を使います)の並走運行による旅客分散実証実験を行っています。実証実験を行うのは、横河原線と郡中線。横河原線は8月20日から9月18日まで、郡中線は9月1日から30日までの、いずれも平日のみです。
実証実験のバスは鉄道に並行して走るものの、全ての駅に停まるわけではありません。限られています。横河原線は松山市、横河原など6駅のみ、郡中線は松山市、松前、郡中港など9駅のみです。利用者の多いところが選ばれているようです。駅近くのバス停等に停まります。運行ダイヤは横河原線の上り(松山市行き)が横河原発6:50~7:12の間に4本と9:00~18:20の間に40分間隔、横河原線の下り(横河原行き)が松山市発8:20~18:20の間に40分間隔、郡中線の上り(松山市行き)が郡中港発6:55~8:45の間に6本と9:00~18:30の間に30分間隔、郡中線の下り(郡中港行き)が松山市発8:25と9:30~18:30の間に30分間隔です。
このバスに乗ることができるのは限られています。横河原線は9月4日から、郡中線は9月11日から、鉄道の通勤、通学定期を持っている人及びシルバー定期券を持っている人に限られています。誰でも乗ることができるわけではありません。
(参考:伊予鉄ホームページ https://www.iyotetsu.co.jp/topics/20/yokogawara.html、愛媛県ホームページ https://www.pref.ehime.jp/h12300/kisyakaiken.html)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 「THライナー」、期間限定で草加に追加停車(2021.04.11)
- SL料金、1680円(2021.04.13)
- 北東北でも「Suica」(2021.04.07)
「中四国・九州私鉄」カテゴリの記事
- JR西日本、1人でも乗り放題の全線フリー切符発売(2021.04.10)
- 熊本電鉄でわざとパターンを崩すダイヤ改正(2021.04.04)
- 平成筑豊鉄道、田川線で大幅スピードダウン(2021.03.14)
- 岡山の路面電車も環状線になる?(2021.04.02)
- 静岡鉄道の古い車両が熊本と福井に(2021.03.04)
「バス」カテゴリの記事
- 京阪、全体の1/3の駅を無人化(2021.04.09)
- 三重交通、伊勢奥津のバスは廃止&連節バスは4月1日から(2021.03.29)
Comments