2020年冬も「ムーンライトながら」なし
16日のことですが、JR東日本は2020年12月1日から2021年2月28日までの臨時列車の概要を発表しました。しかし、この冬の期間においても、あの列車は見当たりません。
その列車の名は、「ムーンライトながら」。夏に引き続いて、冬の運行も見送ることにしたのです。
かつては定期列車として運行されていましたが、2009年に臨時列車化され、その後は繁忙期に限り運行されてきました。ところが、夏に続いて冬にも設定がありません。このまま消えてなくなってしまいそうです。
(参考:マイナビニュース https://news.mynavi.jp/article/20201016-1419152/)
| Permalink | 0
「鉄道」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- ひたちなか海浜鉄道は2段階で延伸か?(2023.12.05)
「JR東日本」カテゴリの記事
- 早春の平日にJR東日本1日乗り放題1万円(2023.12.06)
- 「亀山オータムフェスティバル」で久留里線延長運転(2023.12.01)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(3)(2023.11.29)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(2)(2023.11.28)
「JR東海」カテゴリの記事
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(4)(2023.11.30)
- 宇都宮のLRTと茨城の私鉄に乗る(0)(2023.11.26)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(2)(2023.11.22)
- 大井川鐵道の客車鈍行に乗る(1)(2023.11.21)
Comments
新型コロナウィルスの影響があるのは否定できないでしょう。(設定時期が時期でどうしても混みますので・・・。)
また、収支の採算面でも考えるところがあったのでしょう。
無くすなら無言で無くすのではなく公式発表があっても良いのではという気もします。
JR東海、東日本共に夜行列車のあるべき姿を考えた上での判断だと思います。
Posted by: ゆめ | 2020.10.18 08:34 AM
ゆめさん、こんばんは。
* 無くすなら無言で無くすのではなく
臨時列車とは言え有名な列車ですから、廃止にするのならばそれなりのアナウンスは必要でしょう。
Posted by: たべちゃん | 2020.10.18 08:48 PM
もし、「廃止」を発表すると撮り鉄さんでたいへんなことになるでしょう。それこそ、「密」になりそうです。言わなくてすむなら「言わない」でしょう。臨時列車ですしね。
Posted by: 長谷川大治 | 2020.10.24 07:21 PM
長谷川大治さん、こんばんは。
* もし、「廃止」を発表すると
「ムーンライトながら」を運行する予定がなくなった時点で廃止のアナウンスをするのです。
撮影したい、乗りたいと思っても肝心の列車がなく、どうしようもありません。
Posted by: たべちゃん | 2020.10.24 09:22 PM