« 「WEST EXPRESS 銀河」の山陽方面運転は12月12日から | Main | 11月に大牟田-植木間保守のため日中運休、代替バスなし »

東北新幹線盛岡-新青森間時速320キロ運転は2028年から?

 東北新幹線は宇都宮-盛岡間で時速320キロ運転を行っていますが(大宮-宇都宮間は時速275キロ)、盛岡-新青森間は時速260キロに留まっています。その盛岡-新青森間のスピードアップを行うことは以前にも記事にしましたが、その概要がまとまりました。

 盛岡-新青森間を最高速度時速320キロにすることによって短縮される所要時間は、最大5分程度。そのためには、地上設備の工事も必要となります。主な地上設備工事の内容は、吸音板の設置が約1.3キロ、防音壁のかさ上げなどが約3.6キロ、トンネル緩衝工の延伸などが約24箇所です。騒音対策などに必要なもので、2020年10月から7年程度かかります。具体的な速度向上時期やダイヤは決まり次第の発表となりますが、盛岡-新青森間の時速320キロ運転は2028年ぐらいに行われるのでしょうか?

 高速化は上野-大宮間でも行われます。時速110キロを時速130キロに引き上げ、所要時間を最大1分程度短縮させるものですが、このたび速度向上に必要な騒音対策などの地上設備工事を終えることとなりました。最高速度時速130キロへの引き上げに伴うダイヤ改正は、2021年春に行う予定です。なお、東京-上野間の最高速度は時速110キロのままです。
(参考:JR東日本ホームページ https://www.jreast.co.jp/press/2020/20201006_ho01.pdf)

| |

« 「WEST EXPRESS 銀河」の山陽方面運転は12月12日から | Main | 11月に大牟田-植木間保守のため日中運休、代替バスなし »

鉄道」カテゴリの記事

JR東日本」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 「WEST EXPRESS 銀河」の山陽方面運転は12月12日から | Main | 11月に大牟田-植木間保守のため日中運休、代替バスなし »